2030年頃の燃料製造の商用化を目指す2017年4月21日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、微細藻類や木くず由来のバイオジェット燃料を一貫製造するプロセスの技術開発(以下、同技術開発)に着手すると発表した。
バイオジェット…
2017-04-22 11:00
丸紅の全発電資産への導入を検討開始2017年4月20日、丸紅株式会社は、千葉県袖ヶ浦市に所有する天然ガス焚き複合火力発電所である中袖クリーンパワーに、米国のGE Powerが開発した産業向けIoTプラットフォームであるPredix(プレディックス)を導入することに合意した…
2017-04-22 07:00
製造コスト削減で環境負荷も低減東芝三菱電機産業システム株式会社(以下、TMEIC)は、同社の、太陽電池のガラス基板にアルミリボンなどの電極を直接接合する装置である「TMBBMTM」を、Triumph PV Materials社向けに3台受注したことを発表した。
これは、Triumph PV…
2017-04-22 00:30
従来比38%の省エネ化と電力・熱の安定供給目指す2017年4月20日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)、丸紅ユティリティ・サービス株式会社および川崎重工業株式会社は、ウズベキスタンのフェルガナ市でガスタービンコージェネレーショ…
2017-04-21 19:00
港湾での大気汚染対策への貢献に加え、FC技術の大型商用車への応用を検証2017年04月19日、トヨタ自動車株式会社は、同社の北米事業体であるToyota Motor North America, Inc.が、今夏より米国カリフォルニア州ロサンゼルス港で、FC(燃料電池)システムを搭載した大型…
2017-04-21 11:00
新生銀行など4行が約74億円を融資株式会社新生銀行は4月17日、アレンジャーとして、株式会社きらやか銀行、株式会社荘内銀行、株式会社山形銀行の3行とともに、山形県酒田市メガソーラー事業に約74億円を融資する、と発表した。
既存の太陽光発電所を1.2MWから約28.…
2017-04-21 09:00
「ZEROの家」の省エネ住宅受賞記念でキャンペーン大賀建設株式会社は4月16日、同社のゼロエネルギー住宅「ZEROの家」が『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016』で優秀賞を受賞したことを記念し、住宅の新築契約で太陽光発電システムを最大5.76kWプレゼントす…
2017-04-21 09:00
国内の定置用蓄電システム市場動向調査を実施株式会社シード・プランニングは4月17日、国内の定置用蓄電システムの市場動向に関する調査を実施し、その一部を公表した。
蓄電システムの2024年度市場規模は、約3,700億円、42万台シード・プランニングは、2016年度の…
2017-04-20 19:00
オイル抽出残渣で新たな化学変換プロセスを開発東京工業大学は4月13日、藻類からオイルを抽出した残渣に含まれる糖質成分から、化学品原料(レブリン酸メチルと乳酸メチル)を合成する新たな化学変換プロセスを開発したと発表した。
これは、同大学物質理工学院応用…
2017-04-20 16:00
福島県と長野県でのメガソーラー発電所共同事業を発表インベナジー・ジャパン合同会社とSBエナジー株式会社は、大規模太陽光発電事業の開発、ファイナンス、建設および運営に関するパートナーシップを締結し、「クイーンズ太陽光発電所」と「小海高原太陽光発電所」の…
2017-04-20 12:00