環境アセスメントの期間半減に貢献2017年3月30日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、風力発電施設と地熱発電施設を対象とした環境アセスメント期間の半減に役立つ手法を取りまとめた「前倒環境調査のガイド(2016年度版)」(以下…
2017-03-31 19:00
様々なエネルギー関連システムを補助一般社団法人新エネルギー導入促進協議会(NEPC)は、平成28年度スマートコミュニティ導入促進事業費補助金について公募を行うことを発表した。
今回の事業は、平成27年度と28年度に公募を行った『スマートコミュニティ・マスタ…
2017-01-25 13:00
改正FIT法に関する直前説明会を開催、札幌会場は3月7日経済産業省北海道経済産業局は1月16日、平成29年4月から新制度に移行する改正FIT法についての直前説明会を、札幌(3月7日)をはじめ全国11カ所で開催すると発表した。
再生可能エネルギーの導入促進を目指し、…
2017-01-18 21:00
市役所庁舎、小・中学校など計8施設のデータを公表東京都狛江市は1月13日、同市内の公共施設における再生可能エネルギーの発電量をホームページに掲載した。発電量は平成28年4月から11月までのもので、単月の発電量と今年度の累計発電量が掲載されている。
同市では…
2017-01-17 09:00
藻類に関する超高圧抽出技術を紹介佐賀市は、1月27日に開催される「藻類バイオマス産業推進講演会」についてホームページ上で告知している。
昨年11月、国より「バイオマス産業都市」の認定を受けた同市は、大学との連携による藻類関連の研究開発機関設立や、産学官…
2017-01-06 20:00
補助金額は1台あたり5万円広島市は、広報誌「ひろしま市民と市政」の平成29年1月1日号において、家庭用燃料電池(エネファーム)設置費用補助の追加募集について告知している。
同市は、今年度の家庭用燃料電池設置申請枠を210台分としているが、昨年12月27日時点に…
2017-01-05 20:00
公用車としてのFCV導入は、都内26市で初東京都多摩市は12月26日、同市の公用車として燃料電池自動車(以下、FCV)を導入した件について、ホームページに掲載した。
導入車両は、本田技研工業の「クラリティ・フューエル・セル」で、納車日は12月19日。FCVを公用車と…
2017-01-01 23:00
市場拡大が見込まれる水素・燃料電池関連市場山形県は、平成29年1月27日に、新エネルギー産業事業化促進協議会セミナー・山形県次世代自動車研究会セミナーを開催する件について、ホームページに掲載している。
水素を燃料とする燃料電池自動車(FCV)やエネファー…
2016-12-29 13:00
北海道が平成27年度に支援した環境技術が発表北海道の環境・エネルギー室は12月22日、平成29年1月27日に「平成28年度環境産業技術成果発表会」(以下、同発表会)を開催する件についてホームページに掲載した。
同発表会では、平成27年度に北海道が支援した環境産業…
2016-12-27 09:00
見学会の説明ではトヨタとホンダのFCVを使用愛知県は、平成29年1月20日に開催する「愛知県庁移動式水素ステーション定期見学会 第4回」(以下、同見学会)の参加者募集の件についてホームページに掲載している。
同見学会では、水素社会普及啓発ゾーンおよび移動式…
2016-12-22 08:00