補助金額は1台あたり5万円
広島市は、広報誌「ひろしま市民と市政」の平成29年1月1日号において、家庭用燃料電池(エネファーム)設置費用補助の追加募集について告知している。
同市は、今年度の家庭用燃料電池設置申請枠を210台分としているが、昨年12月27日時点における申請台数は170台となっている。
補助金額は1台あたり5万円。補助対象は、住宅への家庭用燃料電池設置工事、または、家庭用燃料電池が設置された住宅の購入となる。
対象者は、広島市内に在住し、住宅を所有する者もしくは貸借人であり、なおかつ、市税を滞納していない者となる。
補助対象機器は、未使用の家庭用燃料電池で、燃料電池普及促進協会による民生用燃料電池導入支援補助金の補助対象システムとして指定された機器となる。
ただし、1台あたりの機器費・工事費の合計額は20万円以上であること、また、広島市の他の補助金交付を受けていない場合に限る。
申し込み方法について
申し込みの場合は、申込用紙を広島市環境局温暖化対策課で受け取るか、下記外部リンク「平成28年度 広島市家庭用燃料電池(エネファーム)設置補助金のお知らせ」からダウンロードのこと。申込用紙に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、同課に提出のこと。
申し込みの締め切りは1月31日(火)。最終日は当日の消印有効。なお、受付期間中に募集台数に達した場合、受付を締め切る。
郵送の場合は、郵便番号730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市環境局温暖化対策課宛。FAXの場合は、082-504-2227。
なお、この件に関する詳細は、下記外部リンク「平成28年度 広島市家庭用燃料電池(エネファーム)設置補助金のお知らせ」を参照のこと。問い合わせは同課まで。電話は082-504-2185。
(画像は広島市ホームページより)

広報誌 ひろしま市民と市政
http://www.city.hiroshima.lg.jp/平成28年度
広島市家庭用燃料電池(エネファーム)設置補助金のお知らせ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/