自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

1月27日 山形市で次世代自動車研究に関するセミナー開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

1月27日 山形市で次世代自動車研究に関するセミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
市場拡大が見込まれる水素・燃料電池関連市場
山形県は、平成29年1月27日に、新エネルギー産業事業化促進協議会セミナー・山形県次世代自動車研究会セミナーを開催する件について、ホームページに掲載している。

山形県
水素を燃料とする燃料電池自動車(FCV)やエネファームの普及に伴い、水素エネルギーや燃料電池関連の市場規模は増加傾向にある。政府は、2030年の水素・燃料電池関連の市場規模を1兆円と試算しており、今後のビジネスチャンス拡大が見込まれている。

セミナーでは、川崎重工業による、CO2フリー水素サプライチェーンプロジェクトについての講義と、トヨタ自動車による、水素エネルギー活用による持続可能社会実現についての講義が行われる。

セミナーの開催概要について
セミナーの開催概要は以下の通り。

日時は平成29年1月27日(金)午後2時30分より。受付開始は午後2時15分より。なお、セミナー修了後、午後5時30分より交流会が開催される予定だ。

会場は、JR山形駅に直結するホテルメトロポリタン山形。講演は4階の「霞城」、交流会は5階の「のぼり路」で開催される。

参加費は無料だが、交流会に参加する場合は会費4000円となる。

申し込みは、下記外部リンク「山形県ホームページ セミナー開催」内の「参加申込書」を利用し、FAXにて申し込みのこと。FAX番号は、023-630-2695。

セミナーの問い合わせは、山形県商工労働観光部工業戦略技術振興課 ものづくり振興担当まで。電話は023-630-2749。


外部リンク

山形県ホームページ セミナー開催
http://www.pref.yamagata.jp/


Amazon.co.jp : 山形県 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->