自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

ソーラーフロンティア、米国カリフォルニア州の太陽光発電プロジェクトを米電力会社に販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
プロジェクト
40MW太陽光発電所を米Dominion Energy社に販売ソーラーフロンティア株式会社は4月12日、米国カリフォルニア州インペリアル郡で、40MW規模の「ミッドウェイII太陽光発電プロジェクト」を、米Dominion Energy社※1 に販売したと発表した。 ※1 Dominion Energy社: 米国…
';

NEDO、「風力発電の低コスト化技術に関する検討」を行う事業者を公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
欧米と比較した日本の課題国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、「風力発電の低コスト化技術に関する検討」を行う事業者を公募している。 風力発電は、他の再生可能エネルギーと比較して発電コストが低く、世界においては大幅な導…
';

長野県、平成29年度の自然エネルギー地域発電推進事業の実施事業者を公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県
ソフトとハード両面の事業を支援長野県は、平成29年度の自然エネルギー地域発電推進事業の実施事業者について、4月10日より第1次募集を開始した。 この事業は、市町村や地域の多様な主体が行う、固定価格買取制度(FIT制度)を活用した自然エネルギー発電事業に対し…
';

SB Energy、インドで350MWメガソーラー発電所の運転を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
メガソーラー
SB Energy、インドの350MW太陽光発電所運転を開始ソフトバンクグループは4月11日、SB Energy※ がインド・アンドラプラデーシュ州カルヌール地方に建設し、この3月29日に竣工した350MWの太陽光発電所の営業運転を開始したと発表した。 ※ SB Energy(SB Energy Holdings…
';

ソフトバンク調査、電力自由化の認知度は90%以上、電力会社変更は約17%

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトバンク
電力自由化に関する調査ソフトバンク株式会社は4月3日、新しい電気料金プラン「自然でんき」のサービス開始を記念して、20代~50代の男女500人を対象に、電力自由化に関する調査を行い、調査結果を発表した。 調査は、20代~50代・男女500人を対象に、期間3月15日か…
';

SunPower、トヨタモーター北米の新本社に8.79MWメガソーラーの建設開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
SunPower
8.79MW太陽光発電システムを建設米国のサンパワー(SunPower)社は4月10日、テキサス州プラノ( Plano)のトヨタモーター北米の新本社に、8.79MWサンパワーソーラーシステムの建設を開始した、と発表した。 太陽光でエネルギー需要の約33%を賄うサンパワー社の約50…
';

SUBARUなど、スバル研究実験センターで蓄電池エネルギーサービスを運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
SUBARU
国内初、大容量リチウムイオン蓄電池を活用した瞬時電圧低下対策サービス2017年4月11日、株式会社SUBARUは、東京電力エナジーパートナー株式会社の100%出資子会社である日本ファシリティ・ソリューション株式会社が、4月1日からスバル研究実験センター(栃木県佐野市…
';

スマートエナジー、ゴールドマン・サックスグループからの資本を受け入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートエナジー
付加価値強化でO&Mサービスのトップに株式会社スマートエナジーは、太陽光発電や風力発電設備の運営・保守管理(O&M)の業務におけるリーディング企業となることを目指して、ゴールドマン・サックスグループ(以下、GS)をパートナーとして迎えることを発表した。 …
';

資源エネルギー庁、第2回メタンハイドレート海洋産出試験に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
資源エネルギー庁
海底下のメタンハイドレートを分解して天然ガスを採取2017年4月10日、経済産業省資源エネルギー庁(以下、資源エネルギー庁)は、渥美半島から志摩半島の沖合(第二渥美海丘)において、第2回海洋産出試験を行うため、地球深部探査船「ちきゅう」が4月7日から現場海域…
';

神戸大と阪大、水素生成量が1桁増加する光触媒の開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
科学技術振興機構
太陽光による水素製造の実現に新たな一歩2017年4月10日、神戸大学と大阪大学の研究グループ(以下、同グループ)は、光触媒作用による水素生成量が1桁増加する光触媒の開発に成功したと発表した。 光触媒に光が照射されると、触媒表面に電子と正孔(電子が抜けた孔…