東和銀行との協調融資総額は約12.1百万米ドル相当株式会社国際協力銀行(JBIC)は3月31日、「海外展開支援融資ファシリティ」の一環として、中堅・中小企業であるファームドゥ株式会社のモンゴル国法人Everyday Farm LLC (EDF)と、融資金額8.5百万米ドル(JBIC分)を…
2017-04-05 11:00
西勝原第三発電所の出力変更と新たな目標を設定北陸電力株式会社は4月3日、西勝原第三発電所の発電所出力を増加させたため、電気事業法(第27条の27)に基づき発電事業変更届出書を経済産業大臣へ同日届出を行うとともに、水力発電電力量について、さらなる拡大に向け…
2017-04-05 07:00
京都大学 吉田キャンパス内に設立産業技術総合研究所は、平成29年4月1日に、京都大学と共同で京都大学・吉田キャンパス内に「産総研・京大 エネルギー化学材料 オープンイノベーションラボラトリ」(AIST-Kyoto University Chemical Energy Materials Open Innovation L…
2017-04-05 05:00
PFI法に基づき、民間の創意工夫やノウハウを活用2017年4月3日、新日鉄住金エンジニアリング株式会社(以下、新日鉄住金エンジニアリング)は、同社を代表企業とする企業グループが、広島中央環境衛生組合(以下、同組合)と、「広島中央エコパーク整備事業(高効率ごみ…
2017-04-04 20:00
SBIエナジーと4社によるプロジェクトファイナンスでのメガソーラーSBIホールディングスで再生可能エネルギーによる発電事業を展開する SBIエナジー株式会社は、城南信用金庫など4社とのプロジェクトファイナンスにより、「匝瑳メガソーラーシェアリング第一発電所」を…
2017-04-04 20:00
福島再生可能エネルギー研究所などを活用し、シーズの事業化に向けた技術支援2017年4月3日、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)は、福島再生可能エネルギー研究所「被災地企業のシーズ支援プログラム」(以下、同事業)の2017年度公募の採択結果を発…
2017-04-04 19:00
燃料電池システムの実用化へ前進2017年4月3日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、円筒形の固体酸化物形燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンを組み合わせた「加圧型複合発電システム」の運転を開始したと発表した。
NEDOは…
2017-04-04 16:00
かすみがうら太陽光発電所の売電開始を発表株式会社多摩川ホールディングスは4月3日、茨城県かすみがうら市に取得した約2.4MWの太陽光発電所にて、同日に東京電力との系統連系が完了し売電を開始したと発表した。
この内容は、すでに今年の3月1日に「割賦販売契約の…
2017-04-04 16:00
太陽光発電トラッカー市場を2社が独占世界的な調査機関IHS Markitは3月30日、2016年の太陽光発電トラッカー(追尾システム)市場で、NEXTracker社とArray Technologies社が独占していると発表した。
米国以外の新興市場で成功を収めた企業がランクインNEXTracker社…
2017-04-04 15:00
岡山県奈義町でメガソーラー発電所竣工式を実施ビーシーピージージャパン株式会社※ は4月3日、岡山県勝田郡奈義町に奈義太陽光発電所を完工し、2017年3月2日から商業運転を開始し、3月30日に現地にて竣工式を行ったと発表した。この発電所は、同社6ヶ所目の太陽光発電…
2017-04-04 12:00