自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

長野県、平成29年度の自然エネルギー地域発電推進事業の実施事業者を公募

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

長野県、平成29年度の自然エネルギー地域発電推進事業の実施事業者を公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトとハード両面の事業を支援
長野県は、平成29年度の自然エネルギー地域発電推進事業の実施事業者について、4月10日より第1次募集を開始した。

長野県
この事業は、市町村や地域の多様な主体が行う、固定価格買取制度(FIT制度)を活用した自然エネルギー発電事業に対して支援し、地域主導の自然エネルギー事業を県内各地へ波及させることを目的としているもの。

事業内容としては、ソフト事業とハード事業に分類される。

ソフト事業では、市町村または民間事業者(民間企業・NPO・地域協議会など)による、自然エネルギー発電に係る調査事業、計画作成事業及び設計事業が対象。事業に係る経費の2分の1以内、上限500万円まで補助する。

ハード事業では、民間事業者(民間企業・NPO・地域協議会など)による、自然エネルギー発電に係る発電設備導入事業が対象。ただし、地域金融機関等の融資が採択の要件となる。補助金については、太陽光発電が、事業に係る経費の4分の1以内で、上限1,500万円まで、小水力発電が10分の3以内、上限9,000万円までとなっている。

応募方法等詳細については、長野県のホームページを確認のこと。

エネルギーの地産地消で地域創生
長野県では、自然エネルギーをビジネスとして地域に普及させ、エネルギー自立地域を確立することを通じて、エネルギー・地域資金・人材雇用の地域内循環により社会経済の活性化を図る、「自然エネルギー100%自給型コミュニティづくり」を推進している。

今回の事業もこうした施策の一環であり、その他にも、「地域主導型自然エネルギー創出支援事業」や「エネルギー自立地域を促進するための人材育成事業業務」、「長野県グリーンニューディール基金事業」など、様々な施策を展開している。

(画像は長野県より)


外部リンク

長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/
Amazon.co.jp : 長野県 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->