ハンディ型太陽光パネル傷探査装置のレンタルと出張探査サービスを開始株式会社電子工学センターは4月26日、太陽光パネル傷探査装置「ソクラテスター(R)Portable」のレンタル受付および太陽光パネルのクラック(傷)出張探査を4月27日より開始する、と発表した。
…
2017-04-28 22:00
再エネ導入や電力に関する問題への助言も九州電力株式会社は、グループ会社の西日本技術開発株式会社と共同で、独立行政法人 国際協力機構より、海外コンサルティング案件として「キューバ国再生可能エネルギー導入にかかる情報収集・確認調査」を受託したことを発表し…
2017-04-28 21:45
共同事業者2社から譲渡株式会社レノバは25日、熊本県の大津町ソーラー発電所を保有する大津ソーラー匿名組合事業の出資持ち分を追加取得したことを発表した。
大津ソーラー匿名組合事業のこれまでの出資比率は、レノバが38%、三菱UFJリース株式会社が37%、NECキャ…
2017-04-28 20:00
「鹿屋大崎ソーラーヒルズ太陽光発電所」を建設株式会社ガイアパワーは4月27日、同社と京セラ株式会社、株式会社九電工、東京センチュリー株式会社の4社が共同出資する「鹿屋大崎ソーラーヒルズ合同会社」が、「鹿屋大崎ソーラーヒルズ太陽光発電所」の起工式を行った…
2017-04-28 16:00
出力100kW純水素燃料電池システムの実証を開始株式会社東芝は4月27日、山口県周南市地方卸売市場において、出力100kW純水素燃料電池システムの実証を開始した、と発表した。
苛性ソーダ工場から発生する未利用の副生水素を活用山口県周南市は、環境省の「平成27年度…
2017-04-28 14:00
小売電気事業者のための料金プラン分析ワークショップ株式会社グッドフェローズは、一般社団法人エネルギー情報センターと共同で、2017年5月26日(金)に、小売電気事業者を対象とした『小売電気事業者のための料金プラン分析ワークショップ』をHAPON新宿で開催する。
…
2017-04-28 07:00
ERABに参画する事業者が取り組むべきサイバーセキュリティ対策経済産業省は4月26日、エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネス(ERAB)に参画する各事業者が取り組むべきサイバーセキュリティ対策をまとめたガイドラインを策定し、公表した。
エネルギー・…
2017-04-27 21:00
トヨタ元町工場でエネルギー効率や運転性、耐久性を検証・評価2017年4月26日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)を助成先として、円筒形の固体酸化物形燃料電池(以下、SOFC)とマイクロガス…
2017-04-27 19:45
地上設置型太陽光発電システムの耐風圧性能試験を開始国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と太陽光発電協会、奥地建産株式会社の3者は4月26日、大阪府松原市にある奥地建産の本社工場に世界最大規模の水平型動風圧試験装置を導入し、耐風圧性…
2017-04-27 19:00
超臨界地熱発電の実現可能性を調査し、研究開発の方向性を示すことが目的平成29年4月26日(水)、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、「地熱発電技術研究開発/地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発」の実施者を公募すると発表した。
…
2017-04-27 17:00