自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

三井のリパーク、「変なホテル舞浜 東京ベイ」併設駐車場の運営管理を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井のリパーク
「toppi!」の事前予約可能な車室を15台設置三井不動産リアルティ株式会社は3月16日、全国展開する駐車場事業「三井のリパーク」で、前日に開業した話題のロボットホテル「変なホテル舞浜 東京ベイ」に併設する駐車場の運営管理を開始したと発表した。 この駐車場は…
';

北都銀行、秋田県の風力発電事業へのシンジケートローン融資を実行

このエントリーをはてなブックマークに追加
北都銀行
金融機関13社によるシンジケートローン株式会社北都銀行は、昨年2016年の11月30日に組成した、秋田県秋田市と潟上市における風力発電事業向けのシンジケートローンについて、3月15日に融資実行したと発表した。 このシンジケートローンは、総額155億円を、北都銀行…
';

山口銀行、地銀5行による太陽光発電事業向けプロジェクトファイナンス組成を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
協調融資
太陽光発電事業向けプロジェクトファイナンス組成株式会社山口銀行は3月13日、合同会社岩国ソーラーが実施する太陽光発電事業向けプロジェクトファイナンスに対し、総額45億円の協調融資を組成し、同日に締結したと発表した。 この事業は、合同会社岩国ソーラーが山…
';

ブリヂストン、水素充填用ホースがTsunashimaサスティナブル・スマートタウン内水素ステーションで採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブリヂストン
未来の水素社会をリードする情報発信型水素提供フィールド2017年03月15日、株式会社ブリヂストンは、「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン」(以下、Tsunashima SST)内の「横浜綱島水素ステーション」(以下、同ステーション)に、高耐圧性の水素充填用ホース…
';

EnergyTrend、2017年太陽光発電市場でインドは日本を抜き世界第3位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
EnergyTrend
2017年世界の太陽光発電需要は73.9GW台湾TrendForce社の一部門でエネルギー関連を市場調査するEnergyTrendは3月13日、Gold Member Solar Reportの中で、2017年世界の太陽光発電需要は73.9GWと予測した。 2017年インドは日本を抜き世界第3位の市場に世界の太陽光発電…
';

オムロン、太陽光発電用ハイブリッド蓄電システム「KP55Sシリーズ」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
蓄電システム
世界最小最軽量の太陽光発電用蓄電システム発売オムロン株式会社は3月15日、主に戸建住宅に向け、世界最小最軽量クラスと太陽光発電出力アップの両立を実現したハイブリッド蓄電システム「KP55Sシリーズ」を2017年4月から発売すると発表した。 同商品は、大容量化が…
';

ネクストエナジーが「新型パワーコンディショナ」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネクストエナジー
住宅用太陽光発電システムを強化ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社(以下、ネクストエナジー)は、2017年3月16日(木)に住宅用太陽光発電システムに対応した新型パワーコンディショナを発売した。 製品は2種類で、左のものは出力3.0kW、4.0kW、5.5kWのラインナ…
';

四国電力、仙台市で石炭バイオマス混焼発電所に係る「環境影響評価手続き」を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
四国電力
再生可能エネルギーの普及と仙台港港湾設備等の公共インフラの利用拡大2017年3月14日、四国電力株式会社は、宮城県仙台市仙台塩釜港(仙台港区)の工業専用地域において、石炭バイオマス混焼発電所計画(以下、同計画)の検討を進める一環として、仙台市環境影響評価条…
';

NEDOなど、高性能蓄熱材の低コスト・量産製造技術を確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEDO
製造コストを削減、未利用熱の有効活用に期待2017年3月15日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、NEDOと未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合(以下、TherMAT)の組合員である三菱樹脂株式会社(以下、三菱樹脂)が、高性能蓄…
';

長崎県、「ながさき太陽光倶楽部」のクレジットをMATSUFUJIへ譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎県
二酸化炭素排出削減によるクレジットを売買長崎県は、県内の一般家庭に設置された太陽光発電設備による二酸化炭素排出削減量を取りまとめてクレジット化し譲渡する「J-クレジット制度」により、今回、300t-CO2を株式会社MATSUFUJIへ譲渡したことを発表した。 「J-ク…