自然エネルギーニュース・コラム
2025年09月13日(土)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

6月23日・24日 足利工大で風力エネルギーに関するセミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
風力エネルギー
洋上風力発電、海外の風力発電等の講義を実施栃木県足利市の足利工業大学総合研究センターは、6月23日・24日の2日間にわたって開催される「第17回風力エネルギー利用総合セミナープログラム」について、同センターのホームページに告知している。 2011年3月、東日本…
';

三菱重工などが8000kW級洋上風力発電設備5基受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱重工
8000キロワット級洋上風力発電設備5基を受注6月8日、三菱重工業とデンマークのヴェスタス社の洋上風力発電設備合弁会社MHIヴェスタス社は8000キロワット級洋上風力発電設備5基を受注したと発表した。 ブライス洋上風力発電実証プロジェクト向けに提供8000キロワット…
';

長野のエネルギー企業サンリン 松本市のメガソーラー発電所で発電開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
サンリン松本発電所
年間想定発電量は200万キロワットアワー超長野県東筑摩郡山形村に本社を置き、石油・ガス等の販売を行うサンリン株式会社は6月2日、松本市に「サンリン松本発電所」を竣工し、同日より発電事業を開始したと発表した。同発電所の竣工により、同社グループの太陽光発電所…
';

九電みらいエナジー、熊本県山都町に小水力発電所建設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
九電みらいエナジー
かんがい用水を利用九州電力グループの九電みらいエナジー株式会社は、熊本県山都町において、水力発電所建設に向け、かんがい用水利用に関する協定書を締結したことを発表した。 今回建設を予定している鴨猪(かもしし)水力発電所は、山都町の豊富な水資源を有効…
';

GSユアサ、トヨタ最新HV車に適合の「ECO.R ENJ」シリーズバッテリーを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
鉛蓄電池
補機用鉛蓄電池の「ECO.R ENJ」シリーズを6月下旬発売株式会社ジーエス・ユアサ バッテリーは6月7日、トヨタ自動車株式会社の最新ハイブリッド車に搭載されている EN※ 規格の補機用鉛蓄電池補修用に最適な「ECO.R ENJ」シリーズを、6月下旬に発売すると発表した。 ※…
';

大規模風力発電所「ウインドファーム浜田」営業運転開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
SBエナジー
営業運転を6月10日より開始6月7日、SBエナジー株式会社(以下、SBエナジー)と三井物産株式会社(以下、三井物産)は、島根県浜田市金城町および弥栄町にて大規模風力発電所「ウインドファーム浜田」の営業運転を6月10日より開始すると発表した。 一般家庭約2万3600世帯…
';

JOGMEC、「地熱資源開発アドバイザリー委員会」設立で地方自治体を支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
JOGMEC
「地熱資源開発アドバイザリー委員会」設立で自治体支援独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は6月7日、適切な地熱資源管理の調整役としての役割が高まっている地方自治体を支援するため、地熱資源開発に係る技術的専門事項の情報提供などを行う「地…
';

富士興産 鹿児島県阿久根市のメガソーラー発電所で売電開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
富士興産
年間予想発電量は約237万キロワットアワー石油製品等販売の富士興産は6月6日、鹿児島県阿久根市の「富士興産阿久根発電所」で6月3日より売電を開始したと発表した。敷地面積は約3万4000m2、出力規模は1958キロワット、年間予想発電量は約237万キロワットアワー。 同…
';

東京大学など、太陽光照射で水素を製造する水分解効率向上に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
光触媒
太陽光照射での水分解光電極反応の効率が著しく向上東京大学物性研究所は6月3日、名古屋大学、高エネルギー加速器研究機構、東京理科大学とともに、金属ナノ柱状構造(直径5nm、長さ20nm)が酸化物の中に埋め込まれた「ナノコンポジット結晶」を簡便に作製するプロセス…
';

岩手県宮古市で30メガワットの大規模太陽光発電所建設へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ソーラーサービシズ
太陽光発電所の建設は、年内着工予定大規模太陽光発電所開発の日本ソーラーサービシズは6月1日、住宅メーカー大手の大和ハウス工業と、岩手県宮古市に建設される30メガワット太陽光発電所に関する建設・試運転等のEPC契約を5月31日に締結したと発表した。EPC契約とは、…