自然エネルギーニュース・コラム
2025年09月14日(日)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

古河電工グループのKANZACC、水流型マイクロ水力発電機のプロトタイプを完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
KANZACC
高低差の少ない水路でも発電可能古河電工グループの株式会社KANZACCは、水流型のマイクロ水力発電機「ENEFALL-DAN 5215」を新開発し、プロトタイプを完成させたことを発表した。 同製品は、中に水が流れることで発電される水流型となっており、高低差が少ない川や水…
';

風力発電と太陽光発電のハイブリッド採用、自立型街路灯設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイブリッド街路灯
3月1日みなとみらい21地区で街路灯の点灯式開催ITを中心としたBPO事業やビジネス成長支援事業を展開するスリープログループ株式会社は、子会社となるスリープロ株式会社により、2016年3月1日に実施されるみなとみらい21地区53街区暫定歩行者通路において実施される、ハ…
';

東北電力、南相馬変電所の大容量蓄電池システムの営業運転開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
大容量蓄電池システム
リチウムイオン電池を蓄電池として使用、容量は40MWh東北電力株式会社は2月26日、福島県南相馬市小高区の南相馬変電所に設置した大容量蓄電池システムの営業運転を、同日から始めたと発表した。 これは、平成27年4月に一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募…
';

日立パワーソリューションズ、風力発電設備の安定稼動を支援する2施設を能代に新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
風力発電設備
「能代サービスセンタ」と「能代トレーニングセンタ」を新設株式会社日立パワーソリューションズは2月26日、秋田県能代市に「能代サービスセンタ」と「能代トレーニングセンタ」を、今年11月に新設、その拠点となる建屋を能代木材工業団地内にこの5月から建設すると発…
';

住友商事がブラジルでバイオマス燃料製造事業経営参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
住友商事
バイオマス燃料製造事業の経営に参画2月26日、住友商事株式会社(以下、住友商事)は、ブラジルでバイオマス燃料製造事業の経営に参画すると発表した。 世界最大の砂糖メーカーCosanブラジルには世界最大の砂糖メーカーであるCosan S.A. Industria e Comercio(以下「…
';

NEDOとカネカ、壁面設置型で低反射環境配慮型の太陽光発電システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
低反射パネル
NEDO・カネカ、横浜市内の施設で実証試験を開始NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2月25日、株式会社カネカとの共同研究である「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」にて、壁面設置型の低反射環境配慮型太陽光発電システムを開発し、実証…
';

SCSK・TIS電力料金計算・顧客管理業務システム構築

このエントリーをはてなブックマークに追加
サミットエナジー
共同で電力料金計算・顧客管理業務システムを構築2月25日、ビジネスに必要なITサービスを幅広く提供しているSCSK株式会社(以下、SCSK)とITソリューションを提供しているTIS株式会社(以下、TIS)は、共同で電力料金計算・顧客管理業務システムを構築したと発表した。 …
';

南九州自然エネルギーファンド第1号のメガソーラー完工、宮崎県西都市で

このエントリーをはてなブックマークに追加
南九州自然エネルギーファンド
信託スキームを採用した「新茶第一太陽光発電所」自然電力株式会社は2月25日、2015年12月に「南九州自然エネルギーファンド」の第1号投資案件で、同社初の信託スキームを採用した「新茶第一太陽光発電所」※を完工、この1月から商業運転を始めたことを発表した。 ※ …
';

京セラ、「PV EXPO 2016」に住宅用太陽光発電システム新製品を出品

このエントリーをはてなブックマークに追加
国際太陽電池展
太陽光発電がテーマの「PV EXPO 2016」に出展京セラ株式会社は2付25日、この3月2日から東京ビッグサイトで開催される太陽光発電をテーマとする展示会、「PV EXPO 2016(第9回国際太陽電池展)」に出展すると発表した。この展示ブースは、東展示棟の東2ホールE13-46とな…
';

ZEエナジーが小売電気事業者登録完了 電力小売参入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ZEエナジー
4月より電力小売参入2月24日、株式会社ZEエナジー(以下、ZEエナジー)は電力小売への参入を発表した。 経済産業省の小売電気事業者登録を完了これまでは特定規模電気事業者(PPS)として50キロワット以上の高圧電力を販売する事業者として登録されていたが、新たに小売…