初期設備投資コストの低減一般社団法人新エネルギー導入促進協議会(NEPC)は、小水力発電の導入・普及を促進するための取り組みの一環として、平成27年度小水力発電の導入促進に係る調査業務の成果について発表した。
水力発電は、エネルギー自給率が低い我が国に…
2016-09-11 18:00
バイオマス発電 国産材の使用比率向上が必須NPO農都会議 バイオマス・ワーキンググループ(以下、同組織)は9月8日、8月30日に開催されたバイオマス燃料セミナー、「バイオマス燃料の国内調達の課題 伐採・搬出の現場から考える」(以下、同セミナー)について、同…
2016-09-10 20:00
社会的責任として、再生可能エネルギーの普及を促進愛知県名古屋市に本社を置き、賃貸物件の仲介及び管理等を行う株式会社S-pointは9月5日、太陽光発電事業に参入すると発表した。
同社はこれまで、太陽光発電の事業化を検討してきたが、再生可能エネルギーの全量買…
2016-09-10 05:00
保守メンテナンスサービス「エコの輪ソーラーサポート」株式会社エコスタイルは9月2日、低圧太陽光発電所(10kW以上50kW未満)向けの保守メンテナンスサービス「エコの輪ソーラーサポート」を始めると発表した。
低圧太陽光発電所の場合は、自主点検のみのメンテナ…
2016-09-09 23:00
合計1.4メガワットのソーラーパネルソーラーフロンティア株式会社は、イタリアのミラノ近郊にオープンしたショッピングセンター「Il Centro」の屋根に設置するために、合計で1.4メガワットになるCIS薄膜太陽電池を提供したことを発表した。
このプロジェクトでは、…
2016-09-09 18:00
既に2つのバイオマス発電所で採用横河電機株式会社は、子会社の横河ソリューションサービス株式会社が、大分県豊後大野市の木質バイオマス発電所向けに、設備保全管理システム「eServ(イーサーブ)」によるクラウドサービスの提供を開始したことを発表した。
この木…
2016-09-09 17:30
バイオマス発電事業参入9月6日、三恵観光株式会社(以下、三恵観光)はバイオマス発電事業への参入を発表した。
三恵観光は1971年6月設立で本社は京都府福知山市。太陽光発電による再生エネルギー事業を推進中。アミューズメント事業、ゴルフ事業、再生エネルギー事業…
2016-09-08 21:45
低風速地域でも発電量の増加可能な風力発電システム開発株式会社日立製作所は9月7日、5MWダウンウィンド洋上風力発電システムにてローターの受風面積を15%拡大することで、年間平均風速7.5m/s未満の低風速地域でも発電量の増加が可能となる「HTW5.2-136」を開発したと…
2016-09-08 20:00
「北檜山ウィンドファーム事業」環境影響評価に大臣意見環境省は9月6日、北海道久遠郡せたな町で実施予定の「北檜山ウィンドファーム事業」に関し、環境影響評価準備書に対する環境大臣意見を、経済産業大臣に提出したと発表した。
この事業は、エコ・パワー株式会…
2016-09-08 19:00
佐賀県の「佐賀・厳木ソーラーウェイ」太陽光発電所を増設日本アジアグループ株式会社傘下の国際航業株式会社は9月2日、佐賀県唐津市にて「佐賀・厳木(きゅうらぎ)ソーラーウェイ」太陽光発電所の増設工事を完了、地元住民を対象に同日公開したと発表した。
同発…
2016-09-08 12:00