再生可能エネルギーの電力により水素を製造し、貯蔵及び利用するP2Gシステム2016年11月4日、山梨県、東レ株式会社(以下、東レ)、東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)及び株式会社東光高岳(以下、東光高岳)は、相互に連携し、CO2フリーの水素エネルギー…
2016-11-09 21:15
メガソーラー発電所「名取ソーラーウェイ」2016年11月7日、日本アジアグループ株式会社(以下、日本アジアグループ)傘下のJAG国際エナジー株式会社(以下、JAG国際エナジー)及び、国際航業株式会社(以下、国際航業)の連合体は、メガソーラー発電所「名取ソーラーウ…
2016-11-09 21:00
太陽電池ストリングで情報を伝える新技術PPLC-PVを発明東京大学大学院情報理工学系研究科の落合秀也講師は11月7日、太陽電池ストリングで情報を伝える新技術PPLC-PVを発明したと発表した。
太陽光発電所の運営には、太陽電池モジュールの稼働状態監視が大きな課題…
2016-11-09 19:00
インド共和国におけるスマートグリッド関連技術に係る実証事業2016年11月4日、NEDOは、インド・ハリヤナ州の訓練センターに模擬系統設備等を導入し実証を開始したことを発表した。
インドでは、経済成長に伴い電力需要が増大する中、インフラ整備の遅れから慢性的な…
2016-11-09 07:00
NEDOによる「水素社会構築技術開発事業/水素エネルギーシステム技術開発」2016年11月2日、株式会社日立製作所(以下、日立)、北海道電力株式会社(以下、北海道電力)および一般財団法人エネルギー総合工学研究所(以下、エネルギー総合工学研究所)は、二酸化炭素を排出せ…
2016-11-08 20:00
小型風力発電設備普及支援で双日プラネットと業務提携株式会社三重銀行は11月4日、再生エネルギー発電設備の普及促進を図るため、双日プラネット株式会社と小型風力発電分野で業務提携したと発表した。
同行としては、中部地域が国内でも風況が安定した地域であり、…
2016-11-08 00:30
電動車両を所有する顧客対象のポイントサービス開始東京電力エナジーパートナー株式会社は11月2日、電気自動車かプラグインハイブリッド車の電動車両を所有する顧客を対象とした新たなポイントサービス「eチャージポイント」を、2017年2月予定で始めると発表した。
…
2016-11-07 23:30
日産自動車の「e-POWER」技術日産自動車は11月2日、新しい電動パワートレイン「e-POWER」を搭載したコンパクトカー「NOTE e-POWER」を発売した。
NOTE e-POWERはガソリンエンジンとモーターを融合した新しいパワーユニットである「e-POWER」を搭載しており、搭載され…
2016-11-07 13:00
稲葉ダムで小水力発電所の設置・運営事業者を募集大分県は11月2日、同県竹田市大字刈小野の治水ダムとして管理している稲葉ダムにて、小水力発電所の設置および運営を行う事業者を募集すると発表した。
稲葉ダムにて県は、維持管理費の低減を図るため、再生可能エネ…
2016-11-07 03:00
「籾殻」有効活用と地域振興などで共同研究協定締結株式会社IHI環境エンジニアリング(IKE)、滝川市、ラサ工業株式会社の3者は10月31日、北海道滝川市周辺地域で発生する利用度が低い農業残渣である「籾殻」の有効活用を図り、地域の振興・発展に寄与することを目的と…
2016-11-07 02:00