自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

グッドフェローズ、太陽光発電の新制度への理解度向上目的でセミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
セミナー
「太陽光発電の今を考えるレポート」発表次世代エネルギー業界の発展のための調査研究及び広報活動等を行う「タイナビ総研」を運営する株式会社グッドフェローズは、「太陽光発電の今を考えるレポート」を発表した。 2012年7月に「電気事業者による再生可能エネルギ…
';

オリックスとソーラーフロンティア「知内メガソーラー20M発電所」の建設開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
知内メガソーラー20M発電所
共に太陽光発電の実績を持つ両社の協業多角的金融サービスや総合リース業を展開するオリックス株式会社と、太陽電池の製造販売事業を展開するソーラーフロンティア株式会社は、北海道知内町において「知内メガソーラー20M発電所」の建設を、両社の協業により開始した。…
';

石油天然ガス・金属鉱物資源機構、第2回メタンハイドレート海洋産出試験でメタンガスの生産を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
メタンハイドレート
2本目の生産坑井からメタンガスの生産を確認独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は6月7日、経済産業省の委託を受けた第2回メタンハイドレート海洋産出試験において、2本目の生産坑井から減圧によってメタンハイドレート層から分解したとみられるメタ…
';

ハンファQセルズジャパン、住宅屋根を有効活用できる32セルの太陽電池モジュールを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
ハンファQセルズジャパン
日本限定発売ハンファQセルズジャパン株式会社は、住宅用太陽電池モジュールの主力機種「Q.PEAK-G4.1シリーズ」に、同社で最小サイズとなる32セルの新製品「Q.PEAK XS-G4.1」を加えたことを発表した。この新製品は日本国内限定で販売するもので、6月15日より出荷を開始…
';

大林組、宮崎・日向市で大林組最大の太陽光発電所が稼働

このエントリーをはてなブックマークに追加
大林組
大林組としては最大規模の発電設備2017年6月6日、株式会社大林組(以下、大林組)は、宮崎県日向市で建設を進めていた日向日知屋(ひゅうがひちや)太陽光発電所(以下、同発電所)が稼働を開始し、開所式を執り行ったと発表した。 同発電所は、パネルの枚数合計96,…
';

神奈川県、エネルギーの地産地消推進に向け2つの補助事業について公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県
再生可能エネルギー発電事業費用を補助神奈川県では、エネルギーの地産地消を目指し、「地域主導再生可能エネルギー事業費補助」および「地域電力供給システム整備事業費補助」について公募を行っている。 「地域主導再生可能エネルギー事業費補助」は、県内のNPO法…
';

HTM-Japan、太陽光エネルギー100%で走る原動機付三輪・電気バイクを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
HTM-Japan
原動機付三輪と電気バイクを2017年7月4日に発売株式会社プランのグループ会社である株式会社HTM-Japanは6月6日、「原動機付三輪 こむぎっちカーミニ」、「こむぎっち電気バイク」を2017年7月4日に発売する、と発表した。 ソーラーカーポートと連携し太陽光エネルギ…
';

太陽光発電向け保険「太陽光発電収益補償保険」の販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光発電収益補償保険
太陽光発電収益補償保険の販売を開始HDI Global保険は、太陽光発電所の事業主および投資家に向けた「太陽光発電収益補償保険」の販売を6月1日より開始した。 日本初の日照不足による売電収益減少への補償も基本補償は、太陽光発電設備の電気的、機械的な事故による…
';

環境省、(仮称)江差風力発電事業の計画段階環境配慮書に大臣意見を提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
環境大臣意見
計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見提出環境省は6月2日、株式会社斐太工務店が事業者となり、北海道檜山郡江差町で計画されている「(仮称)江差風力発電事業計画段階環境配慮書」に対する環境大臣意見を、経済産業大臣に提出したと報じた。 この事業は、既に…
';

台湾、風力発電の設備容量を2025年までに4.2GWへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
台湾
台湾政府「風力発電推進四ヵ年計画」を閣議決定台湾の台北駐日経済文化代表処は6月2日、台湾の行政院(内閣)が6月1日「風力発電推進四ヵ年計画」を閣議決定した、と発表した。 同計画は、日本の経済産業省に相当する経済部が提出したもので、2025年までに台湾の風…