自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

徳島県、自然エネルギー立県とくしま推進事業補助金の第一次公募開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
自然エネルギー
自然エネルギー立県とくしま推進事業補助金第一次公募徳島県は6月14日、自然エネルギーの地産地消を推進するため、県内で自然エネルギー発電施設を整備する事業者、および県内での自然エネルギー発電施設事業化に向けた発電施設導入可能性調査を行う事業者に対し、補助…
';

ジンコソーラー、松阪市など3ヵ所の太陽光発電所にモジュールを供給

このエントリーをはてなブックマークに追加
ジンコソーラー
Quantum Power GKとの契約ジンコソーラーホールディングス株式会社は、ジンコソーラージャパンが、Quantum Power GKと3つのプロジェクトにおいて協力を行う契約を締結したことを発表した。 この協定によって、ジンコソーラージャパンは、Quantum Power GKの茨城県、…
';

群馬県、砂防堰堤の落差を利用した小水力発電の有望地点調査結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬県
施設データと現地調査で検討群馬県は、平成28年度に行った、砂防堰堤の落差を利用した小水力発電の有望地点調査の結果について、ホームページで発表している。 これは、群馬県における小水力発電の導入推進のために、民間企業等による事業化検討に役立つよう、県内…
';

NEDO、分散型エネルギー資源(DER)を統合して提供価値を最大化する技術に係る動向調査を公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEDO
地域や様々なステークホルダーに対する価値を提供する技術について調査平成29年6月16日、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、「スマートコミュニティの普及に資する分散型エネルギー資源(DER)を統合して提供価値を最大化する技術に係る動…
';

九州電力、地熱発電に向け大分県で地熱資源調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
涌蓋山東部地域
大分県涌蓋山東部地域を調査九州を主な事業地域とする九州電力株式会社は、大分県西部に位置する涌蓋(わいた)山東部地域において、地熱資源調査を実施すると発表した。 地熱発電の開発と導入に向けた調査同社が調査を進めるのは、大分県と熊本県の県境に位置する…
';

JX石油開発、マレーシア・サラワク州沖ラヤン油ガス田の商業生産開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
JX石油開発
LNGとして日本国内の需要家などに販売2017年6月15日、JX石油開発株式会社のプロジェクト会社であるJXマレーシア石油開発株式会社は、同社がオペレーターとして75%の権益を保有するマレーシア・サラワク州沖SK10鉱区のラヤン油ガス田において、5月28日に、ガスの商業生…
';

愛知県、県内の小中学生を対象に「あいち水素社会体験バスツアー2017」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
あいち水素社会体験バスツアー2017
燃料電池自動車の体験乗車や水素ステーションの見学を実施2017年6月15日、愛知県は、県内の小中学生を対象に、燃料電池自動車の体験乗車や水素ステーションの見学、最先端の研究所の見学などを行う「あいち水素社会体験バスツアー2017」を開催すると発表した。 愛知…
';

データセクション、警備・点検業務の完全自動化目指しブイキューブロボティクスと業務提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドローン活用
メガソーラー点検業務効率化に向けた実証実験を開始データセクション株式会社と株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパンは6月15日、業務提携を行ったと発表した。 これは、データセクションが保有する「AIを活用した映像解析技術」と、ブイキューブロボティクス…
';

サンテックパワージャパン、全国にアフターサポート拠点を拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
サンテックパワージャパン
増加する保守ニーズに対応サンテックパワージャパン株式会社は、船井サービスと提携し、全国のアフターサポート拠点を116拠点から160拠点に拡大して、住宅および産業用の太陽光発電システムのアフターサポートを強化したことを発表した。 これは、2017年4月に改正FI…
';

岐阜県、平成29年度小水力発電による環境保全推進事業を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
岐阜県
岐阜県が小水力発電による環境保全推進事業で2次募集岐阜県農政部農地整備課は6月12日、平成29年度小水力発電による環境保全推進事業の2次募集を行うと発表した。 これは、身近な水路等に小水力発電施設を設置し、あわせて環境保全学習・活動を実施することを通じ、…