自然エネルギーニュース・コラム
2025年09月13日(土)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

環境省、「上水道システムにおける省CO2促進モデル事業」で再エネ設備等に補助

このエントリーをはてなブックマークに追加
補助金
「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の二次公募環境省は7月21日、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(上水道システムにおける省CO2促進モデル事業)の二次公募を開始すると発表した。なおこの執行は、環境省から委託を受けた一般財団法人 栃木県環境技術協会…
';

矢野経済研究所、地産地消モデルの電力小売事業に関する調査結果を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
地産地消
矢野経済研、地産地消電力事業に関する調査結果を公表矢野経済研究所は7月22日、国内における地産地消モデルの電力小売事業※ に対する調査を行った結果を公表した。 この調査は、この4月から7月の間、地産地消モデルの小売電気事業者(地方自治体系、生活協同組合系…
';

Looop、GE社製パワーコンディショナ“LV5”を日本に初導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
Looop
GE社製パワーコンディショナを日本初導入株式会社Looopは7月19日、GEジャパン株式会社のパワーコンディショナ(パワコン)”LV5”を、茨城県内の自社所有太陽光発電所に導入することを決めたと発表した。 “LV5”に用いられた、パワコンへの入力電圧を直流1,500Vまで許…
';

三菱電機、福島県の「ユーラス福島川内ソーラーパーク」に太陽電池を納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱電機
高効率で長期出力も保証三菱電機株式会社は、株式会社ユーラスエナジーホールディングスが手がける太陽光発電所「ユーラス福島川内ソーラーパーク」に向けて、5.0メガワットの太陽光電池モジュールを納入したことを発表した。 納入した製品は、シリコン系単結晶太陽…
';

NECフィールディング、滋賀県日野太陽光発電所のEPCと20年間の運用・保守を受託

このエントリーをはてなブックマークに追加
メガソーラー
日野太陽光発電所のEPC完工し20年間の運用・保守を受託NECフィールディング株式会社は7月21日、滋賀県蒲生郡日野町に建設されたメガソーラー、HIN合同会社・日野太陽光発電所のEPC(設計・調達・施工)を完工し、20年間の運用・保守を受託、6月1日から提供を始めたと発…
';

国内初!風力発電施設向けバードストライク検知システムの販売が開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
バードストライク
鳥類が風力発電施設に衝突する「バードストライク」日本気象協会は7月20日、国内初となる「風力発電施設におけるバードストライク検知システム」(以下、同システム)を開発し、販売を開始したと発表した。同システムは、日本気象協会監修のもと、日本電業工作株式会社…
';

フォルクスワーゲン 2020年めどに北米で電気自動車生産へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
フォルクスワーゲン
排ガス規制問題からの立て直しを図る海外のメディアによると、ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン・北米部門のHinrich Woebcken社長は、2020年までに北米で電気自動車の製造を開始する計画であるという。 同社では昨年、排気ガス規制問題が発生したが、北…
';

太陽光発電ビジネスの大手Jinko Solar Holdingsが投資計画で2016年スカイブルー賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生エネルギー
Jinko Solar Holdingがスカイブルー賞受賞太陽光発電ビジネスにおけるの大手JinkoSolar Holding Co., Ltd.は再生可能エネルギーを利用した新技術への投資計画が世界で最も優秀と認められる国連工業開発機関(UNIDO)の2016年ブルースカイ賞(BlueSky Award)に選ばれた…
';

平成28年度地熱開発理解促進関連事業の補助事業者採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
経済産業省
二次公募事業採択と三次公募開始発表7月21日、九州経済産業局は平成28年度地熱開発理解促進関連事業二次公募について1件の事業を採択し、併せて三次公募を開始すると発表した。 鹿児島県三島村の事業を採択地熱開発理解促進関連事業とは、地熱資源開発の推進を図る…
';

三井住友海上火災保険、「バイオマス発電総合補償プラン」の販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上火災保険
発電ハンドブックも発行三井住友海上火災保険株式会社と、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、バイオマス発電事業に関するリスクについて包括的に補償する、「バイオマス発電総合補償プラン」を開発し、販売を開始することを発表した。 この商品の特長は、バ…