自然エネルギーニュース・コラム
2025年09月13日(土)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

ローム、スマートコミュニティ構築に最適な「Wi-SUN」通信対応のモジュールを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
Wi-SUN
「Wi-SUN」対応の小型汎用モジュールとUSBドングルを開発ローム株式会社は8月3日、IoTやスマートメーターなどのスマートコミュニティ構築に最適な国際無線通信規格「Wi-SUN※(ワイサン)」対応の小型汎用モジュール「BP35C0」、USBドングル「BP35C2」を開発したと発表…
';

環境省 風力発電等に係るゾーニング手法モデル事業の対象地域を選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
環境省
選定地域は、宮城県・長崎県西海市など4つの地域環境省は8月2日、「平成28年度風力発電等に係るゾーニング手法検討モデル事業」の対象地域として、4つの地域を選定したと発表した。 選定された地域は、宮城県内全域と宮城県沖の海域、北海道八雲町の町内全域、徳島…
';

ソーラーフロンティア、長崎空港隣接地メガソーラーの竣工式を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソーラーフロンティア
発電規模は長崎県内で最大ソーラーフロンティア株式会社は、同社と株式会社チョープロにより設立された長崎ソーラーエナジー合同会社が、長崎空港隣接地メガソーラーの竣工式を行ったことを発表した。 このメガソーラー「SOL de 大村 箕島太陽光発電所」は、長崎県…
';

NEDO、タイ王国でサトウキビの搾りかすから有用物質の製造実証に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
サトウキビ
有用物質の製造システム実証事業開始で合意、協定締結国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月1日、タイ王国国家イノベーション庁(NIA)と、サトウキビ搾汁後の搾りかすからバイオエタノールや高付加価値品の原材料となる有用物質の製造シス…
';

日本アジア投資、茨城県で「ソーラーパークつくばみらい発電所」の建設を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
メガソーラー
茨城県つくばみらい市でメガソーラー発電所建設開始日本アジア投資株式会社は7月29日、茨城県つくばみらい市でメガソーラー発電所「ソーラーパークつくばみらい発電所」の建設を始めたと発表した。これは、太陽光発電事業デベロッパーのスマートソーラー株式会社との協…
';

九電みらいエナジー、鹿児島県指宿市に地熱バイナリー発電所の建設を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
地熱発電所
鹿児島県指宿市で地熱バイナリー発電所を建設開始九電みらいエナジー株式会社は8月2日、同社と九州電力株式会社が、九州電力が鹿児島県指宿市に所有する地熱発電所の山川(やまがわ)発電所構内で地熱バイナリー発電事業を行うこととし、建設工事を開始したと発表した…
';

世田谷区 群馬・川場村の自然エネルギー発電に関する区民モニター募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
世田谷区
川場村の電気を世田谷区民が購入できる仕組みを検討中東京都世田谷区は、群馬県利根郡川場村の自然エネルギー発電事業に関する「区民モニター」を募集している。 同区は今年2月、同村と「自然エネルギー活用による発電事業に関する連携・協力協定」を締結した。この…
';

双日、パプアニューギニア向けに海水淡水化設備供給契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
海水淡水化設備
パプアニューギニアと海水淡水化設備供給契約を締結双日株式会社は8月1日、パプアニューギニア政府向けに逆浸透(RO)膜による海水淡水化設備を供給する契約を締結したと発表した。この案件は、太平洋環境共同基金※を活用したものという。 ※太平洋環境共同基金(Pacif…
';

太陽光発電システム積雪荷重算出方法の再確認呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
積雪荷重算出
JISC8955、建築基準法、地方条例で算出を8月1日、一般社団法人太陽光発電協会は積雪荷重の算出においてJISC8955(太陽電池アレイ用支持物設計標準)及び建築基準法、あるいは地方条例に基づいて実施するよう発表した。 特定畜舎等だと数値が過小な結果に太陽光発電シ…
';

JMU、五洋建設からSEP型多目的起重機船を受注。日本初!

このエントリーをはてなブックマークに追加
洋上風力発電
五洋建設からSEP型多目的起重機船を受注ジャパン マリンユナイテッド株式会社(JMU)は8月1日、外洋での土木工事や洋上風力発電施設の設置工事など、気象・海象条件の厳しい海域でも安定してクレーン作業を行うことができるSEP※ 型多目的起重機船を、平成28年7月27日に…