自然エネルギーニュース・コラム
2025年09月14日(日)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

JAソーラー、マレーシアに400MWのPV太陽電池製造施設を開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
JAソーラー
マレーシアのペナンに中国の北京に本社を置くJAソーラー・ホールディングスは、2015年10月26日、マレーシア(ペナン)に400MWの高性能光起電(PV)太陽電池製造施設を開設した。 JAソーラー・ホールディングスは、世界最大級の高性能太陽光発電製品メーカーだ。施設の…
';

福島県、バイオマス発電事業向け講演会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島県
福島県、「平成27年度第1回バイオマス分科会」開催福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会は11月13日、「平成27年度第1回バイオマス分科会」を開催する。 森林資源などの生物資源を活用するバイオマス発電は 天候に左右されないため、再生可能エネルギーのな…
';

あいの風から生まれた、独自の見える化システム導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
見える化システム
空調エネルギーの消費削減に貢献ビルや住宅用のアルミ建材を取り扱うYKK AP株式会社は、工場で使用するエネルギー消費量や職場環境の快適性を、リアルタイムに「見える化」できるシステムを独自開発。黒部にある荻生製造所の生産工場において導入し、2015年から本格稼…
';

パワーエレクトロニクス製品の事業拡大に向けてインドの日立ハイレル社を完全子会社化

このエントリーをはてなブックマークに追加
日立ハイレル社
グローバルな事業拡大を視野に入れた産業機器事業強化策の一環株式会社日立製作所(以下、日立)は、インドにおけるパワーエレクトロニクス製品の製造・販売を行う子会社「Hitachi Hi‒Rel Power Electronics Pvt.Ltd. 」(Managing Director: Piyush Shah/以下、日立ハ…
';

琵琶湖内の人口島に滋賀県最大の太陽光発電所完成!

このエントリーをはてなブックマークに追加
矢橋帰帆島メガソーラー発電所
10月31日に竣工式、11月1日から売電開始京セラ株式会社および東京センチュリーリース株式会社と、両社が共同出資する京セラTCLソーラー合同会社を含めた3社は、「滋賀・矢橋帰帆島(やばせきはんとう)メガソーラー発電所」の完成にあたり、10月31日に竣工式をおこなっ…
';

代表取締役が『エコめがね』事業を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
エコめがね
提供開始から4年目となる『エコめがね』の今後を語るエネルギーの見える化機器の販売とサービスを提供する株式会社NTTスマイルエナジーは11月13日、NTTスマイルエナジー事業戦略記者発表会を実施する。この催しは、日本初となるクラウドタイプの電力見える化サービス『…
';

世界のエネルギー企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
海外
世界のエネルギー事情世界のエネルギー事情は、いま急速に変化しています。化石燃料や原子力から再生可能エネルギーに転換していくなかで、いままで石油や電力を供給してきた企業が方向転換せざるを得ない状況が生まれています。 イギリスのエネルギー企業BPは、イギ…
';

細菌も発電に利用される?一体どんな細菌がエネルギーに利用されるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス
エネルギーの現状現在確認されている化石燃料の可採年数は、石油が53年、天然ガス56年、石炭109年と推定されています(BP統計による)。世界は再生可能エネルギーへの転換を推し進めていますが、コストとの兼ね合いもあり、さまざまな新エネルギーの発見、研究も同時に…
';

日本に向いている再生可能エネルギーによる発電方法とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
テクノロジー
日本の自然環境日本は沖縄から北海道まで南北に長いため気温差があり、四季の間に梅雨があって降水量の多い国です。また周囲は海に囲まれて海洋資源に恵まれ、火山帯に位置しているため地熱資源も豊富にあります。 こうした恵まれた自然環境のなかで、日本の再生可能…
';

簡単に分かる自然エネルギーの仕組み!

このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光
自然エネルギーの種類自然エネルギーを利用した発電は、電気の取り出し方によって2種類に分けられます。1種類は太陽光発電のように自然エネルギーから直接電気を取り出す方式です。この方式で取り出した電気は直流になります。 もう1種類は自然エネルギーをタービンや…