自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
ヘッドライン
';

CPOWER、SWP-19.8kWがクラスNKの小形風車形式認証取得で緊急説明会開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
小型風車
SWP-19.8kWがクラスNKの小形風車形式認証を取得ソリッドウインドパワー社(デンマーク)の正規輸入代理店であるCPOWER株式会社は7月9日、ソリッドウインドパワー社製SWP-19.8kWがクラスNKの小形風車形式認証を取得したとし、緊急説明会を東京と大阪で開催すると発表し…
';

東芝ライテック、定置式家庭用蓄電システム「エネグーン」新モデル2機種を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
蓄電池
太陽光発電と直流連携できる複合型パワコン採用機も東芝ライテック株式会社は7月18日、定置式家庭用蓄電システム「eneGoon(エネグーン)」の新製品2機種を、7月から発売すると発表した。 新製品は、従来機より小型化した「スタンダードタイプ7.4kWh」と、太陽光発…
';

住友電工など5社、平成29年度バーチャルパワープラント構築実証事業に参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
VPP
平成29年度VPP構築実証事業への参画住友電気工業株式会社は7月14日、同社を含む5社※が共同で申請した経済産業省資源エネルギー庁の補助事業「平成29年度需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業費補助金」の交付決定を受け、…
';

ネクストエナジー、大容量高出力な蓄電システムNX3098シリーズを販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
蓄電システム
大容量高出力な蓄電システムNX3098シリーズ販売開始ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社は7月19日、自社ブランドのリチウムイオン蓄電システム「NX3098シリーズ」の販売を開始すると発表した。 同システムは、スマートハウス化に最適な蓄電容量9.8kWh、また…
';

テラドローン、風力発電所の開発予定地でドローンによるレーザー計測を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドローン
風力発電所開発予定地でドローンによるレーザー計測テラドローン株式会社は7月19日、株式会社大林組と北海道内の風力発電所開発予定地で、レーザー搭載ドローンを用い樹木の伐採を行わずに地表面の計測を行ったと発表した。 発電所などの開発予定地ではこれまで、…
';

住友商事、カナダの木質ペレット製造会社に資本参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
木質ペレット
住友商事がカナダの木質ペレット製造会社に資本参画住友商事株式会社は7月21日、カナダが本社の木質ペレット製造会社「パシフィック バイオエナジー コーポレーション(PBEC)」の株式を47.6パーセント取得し、カナダでの木質ペレット製造事業に参入したと発表した。 …
';

SBエナジー、九州電力エリア全域での大規模なバーチャルパワープラント構築実証事業を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
SBエナジー
需要家側エネルギーリソースを活用2017年7月14日、ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジー株式会社は、経済産業省の2017年度「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金」(以下、同実証事業)におい…
';

東芝インフラシステムズ、日本最長!千葉県で12.8MWのメガソーラー発電所完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本最長
12.8MWSGET千葉ニュータウンメガソーラー発電所が完成東芝インフラシステムズ株式会社は7月18日、千葉県印西市において、12.8MWのSGET千葉ニュータウンメガソーラー発電所が完成し、北総鉄道千葉ニュータウン中央駅で開所式を行った、と発表した。 鉄道の線路沿い、…
';

TDK、パワーエレクトロニクス向けコンデンサのラインナップを拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
TDK
高い安全性と長寿命TDK株式会社は、パワーエレクトロニクス向け単相電力用コンデンサのラインナップを拡大したことを発表した。 今回発売された製品番号は、B32370からB32374の6製品。定格AC電圧250Vrms~600Vrms、静電容量範囲5µF~600µF、最大電流15A~60Aで設計…
';

東芝、府中事業所に「水素エネルギー利活用センター」を開所

このエントリーをはてなブックマークに追加
東芝
事業所向け水素供給システム「H2One」の営業活動を強化2017年7月13日、株式会社東芝は、府中事業所内に「水素エネルギー利活用センター」(以下、同センター)を開所したと発表した。 同センターは、再生可能エネルギー由来の水素を燃料電池車に供給する事業所向け…
1 2 3 4 5 6 7 次>