バイオマスを主燃料とする発電所としては沖縄県内最大規模となる見通し2017年6月15日、イーレックス株式会社は、沖縄県でバイオマス発電事業(以下、同事業)の開発を推進させるため、準備会社を設立すると発表した。
このたび、同事業に対する固定価格買取制度(24…
2017-06-16 18:00
「セレクト神奈川100」で7社の事業計画を認定神奈川県は6月6日、平成28年4月から開始した企業誘致推進方策「セレクト神奈川100」にて、今回7社の企業立地支援事業の事業計画認定を行ったと発表した。
認定のポイントは、県外からの立地企業2社の新設計画と、県内企…
2017-06-12 00:00
グリーン電力による製品累計製造本数が100億本を突破アサヒビール株式会社は6月2日、グリーン電力(自然エネルギー)を使用して製造した2製品『アサヒスーパードライ』の累計製造本数が、100億本を突破した(2016年末時点)と発表した。
グリーン電力は、太陽光・風…
2017-06-04 09:00
バガスを用いバイオエタノール製造技術の有効性を実証NEDOのプロジェクトで月島機械株式会社とJFEエンジニアリング株式会社の両社は6月1日、タイ王国サラブリ県に建設したバイオエタノール製造プラントで、バガス(サトウキビの搾りかす)を原料にバイオエタノール製造…
2017-06-04 06:00
「豊橋市バイオマス利活用センター」2017年10月稼働愛知県豊橋市は、2017年10月から稼働する予定の、国内最大規模となる複合バイオマス施設「豊橋市バイオマス利活用センター」を報道関係者に公開した。
バイオマス資源の100%エネルギー化を実現同センターは、生ご…
2017-06-03 14:00
木質チップのバイオマスボイラを使用JFEエンジニアリング株式会社は、グループ会社である株式会社Jファームと共同で、札幌市に建設したスマートアグリプラントの竣工式典を5月26日に執り行ったことを発表した。
この札幌プラントは、農林水産省の補助事業である「平…
2017-06-02 14:30
土壌センシング、DNAマーカー育種とリモートセンシングの3技術を活用2017年6月1日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、NEDOのプロジェクト(以下、同プロジェクト)で、林業用土壌センシング技術、DNAマーカー育種技術とリモートセ…
2017-06-02 14:00
竹を燃料としたバイオマス熱電併給事業の知見を獲得する狙い2017年5月31日、関西電力株式会社(以下、関西電力)は、熊本県玉名郡南関町で「バンブーエナジー株式会社」(以下、BE社)が行う、国内初の地域の未利用資源である竹を活用したバイオマス熱電併給事業(以下…
2017-06-01 19:00
シンガポールに燃料調達に関する子会社を設立イーレックス株式会社は5月25日、シンガポールに燃料調達に関する統括拠点を設立することを、同日開催の取締役会にて決議したと発表した。なお、同社のシンガポールへの進出は初めてとなる。
同社では、中期経営計画(平…
2017-05-30 05:00
シノケンが再生可能エネルギー事業会社を関連会社化株式会社シノケングループは5月24日、バイオマス発電所の企画開発等を行う新電力開発株式会社が行う第三者割当増資を引き受け、同社株式の50%を取得して関連会社としたことから、再エネ分野へ新たに進出し、エネルギ…
2017-05-25 11:00