自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

国内最大規模となる複合バイオマス施設、報道関係者に公開

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

国内最大規模となる複合バイオマス施設、報道関係者に公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
「豊橋市バイオマス利活用センター」2017年10月稼働
愛知県豊橋市は、2017年10月から稼働する予定の、国内最大規模となる複合バイオマス施設「豊橋市バイオマス利活用センター」を報道関係者に公開した。

豊橋市バイオマス利活用センター
バイオマス資源の100%エネルギー化を実現
同センターは、生ごみをはじめ、下水道汚泥や浄化槽汚泥それにし尿などを集約、そこからメタン発酵により取り出されたバイオガスで発電する施設である。計画では一般家庭換算で約1,890世帯分の電力に相当する年間680万kWhの発電を見込んでいる。

またメタン発酵後に残った汚泥は炭化燃料に加工し利活用する為、バイオガス発電と炭化燃料化の組み合わせにより、バイオマス資源を100%エネルギー化出来る特徴を持つ、複合バイオマス施設となっている。

収集目標量達成も見込める順調なスタートを切る
豊橋市では同センターの開業に先駆け、2017年4月から生ごみの分別収集を開始。4月の総収集量は約1,156トンで、目標量の達成も見込める順調なスタートを切っているという。

公開にあたり豊橋市上下水道局の金子局長は、以下のように述べている。
「これまではゴミであったものを、エネルギーに変えるという新しい取り組み。環境に対する新しい時代を切り拓く施策として、530(ゴミゼロ)運動発祥の地である豊橋らしく、行政と民間、そして市民のみなさまが一緒になった取り組みを進めていきたい。」(プレスリリースより)

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

PR TIMES 豊橋市 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000025583.html

豊橋市上下水道局 事業概要
http://www.city.toyohashi.lg.jp/30705.htm


Amazon.co.jp : 豊橋市バイオマス利活用センター に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->