自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
バイオマス
';

平成27年度「バイオマス産業都市」決定!今年は12地域

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス産業都市
バイオマスで地域活性化を目指す施策農林水産省は10月30日、平成27年度の「バイオマス産業都市」の選定結果を公表した。 バイオマス産業都市とは、森林資材などからできた有機性資源を活用したまち・むらづくり構想で、関係7府省(内閣府、総務省、文部科学省、農林…
';

福島県、バイオマス発電事業向け講演会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島県
福島県、「平成27年度第1回バイオマス分科会」開催福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会は11月13日、「平成27年度第1回バイオマス分科会」を開催する。 森林資源などの生物資源を活用するバイオマス発電は 天候に左右されないため、再生可能エネルギーのな…
';

細菌も発電に利用される?一体どんな細菌がエネルギーに利用されるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス
エネルギーの現状現在確認されている化石燃料の可採年数は、石油が53年、天然ガス56年、石炭109年と推定されています(BP統計による)。世界は再生可能エネルギーへの転換を推し進めていますが、コストとの兼ね合いもあり、さまざまな新エネルギーの発見、研究も同時に…
';

三井物産、ブラジルのバイオマス事業から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井物産
出資持分の株式を2億円で売却三井物産は10月28日、ブラジルで取り組んできたバイオマス製造事業から撤退すると発表した。 「ブラジル バイオ化学品事業」の持分法適用関連会社である「Santa Vitoria Acucar e Alcool Ltda社(以下SVAA社)」に出資した持ち分を米・…
';

オーストリアの技術を学ぶ、林業・木質バイオマスフォーラムが来月開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県
木質バイオマス活用を推進長野県は、11月5日に、市内ホテルにて、オーストリアにおける先進的な林業の取り組みや最先端の林業機械、木質バイオマス関連機器を紹介するフォーラムが開催されることを発表した。 これは、オーストリア大使館商務部、長野県、長野県海外…
';

自然エネルギー化促進に向けた解説と提言-財団が冊子発信

このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光
自然エネルギー化の重要性を説く小冊子自然エネルギー財団はこのほど、自然エネルギーを増やすことがなぜ大切かについて、世界の動きや将来への展望も含め、できるだけわかりやすく解説することを目指した小冊子「やっぱり自然エネルギー!」を作成、発刊した。 同…
';

木質バイオマス発電の実施検討に役立つ、事業採算性評価ツールを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
森林総合研究所
既設発電所からのヒアリングデータ等を統合国立研究開発法人森林総合研究所(以下「森林総研」)は、無料で使用することができる、木質バイオマス発電の事業採算性評価ツールを開発したことを発表した。 林地残材や間伐材等と燃料とする、木質バイオマス発電事業の…
';

九電みらいエナジーとイーレックス、福岡県豊前市でバイオマス発電事業の検討を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
九電みらいエナジー
事業化に向けて調査・検討九州電力グループで再生可能エネルギー事業を行う九電みらいエナジー株式会社は、イーレックス株式会社と九州高圧コンクリート工業株式会社、豊前開発環境エネルギー株式会社との間で、福岡県豊前市におけるバイオマス発電事業の検討を開始す…
';

優れたバイオマス素材の生成で、「森林・木材科学分野におけるノーベル賞」を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEDO
高効率で高品質なナノファイバーを生成東京大学大学院農学生命科学研究科の磯貝明教授、フランス・グルノーブルの植物高分子研究所(CERMAV)の西山義春博士らが、高いエネルギー効率でセルロースシングルナノファイバー(CSNF)を生成する方法を発見した功績において…
';

東北最大級のバイオマス発電所建設!

このエントリーをはてなブックマークに追加
田バイオマス発電所
山形県酒田市の臨海工業団地にあらたな発電所住友商事株式会社は、100%出資の特定規模電気事業会社となるサミットエナジー株式会社を通して、サミットエナジーがおこなう電力小売り事業の電源として、山形県酒田市に総発電量5万kwとなる「酒田バイオマス発電所」を建…