自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月07日(水)
 自然エネルギーニュース・コラム

オーストリアの技術を学ぶ、林業・木質バイオマスフォーラムが来月開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

オーストリアの技術を学ぶ、林業・木質バイオマスフォーラムが来月開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
木質バイオマス活用を推進
長野県は、11月5日に、市内ホテルにて、オーストリアにおける先進的な林業の取り組みや最先端の林業機械、木質バイオマス関連機器を紹介するフォーラムが開催されることを発表した。

長野県
これは、オーストリア大使館商務部、長野県、長野県海外林業技術等導入促進協議会、長野県森林フォーラム実行委員会が主催し、林業先進国であるオーストリアの技術、組織体制、システム等を学び、長野県における林産業発展や、木質バイオマス活用による再生可能エネルギーの導入にもつなげることを目的としたもの。

小規模水力についての講演も
基調講演は、オーストリア農林環境水資源管理省のマルティン・ネーバウアー氏による「専門化を通し地域資源を活用 経済全体を潤すための提案」と、林野庁長官の今井敏氏による「林業の成長産業化への道筋」である。

その後、4つの専門セッションが行われる。

セッション1は、「持続可能な資源による電力」について、木質ガス化、バイオマス、小規模水力の最先端技術の講演、セッション2は、「集材技術 森林管理 林業技術」についての講演である。

セッション3は、「地域の活性化」について、地域の市町村長とオーストリア専門家のディスカッションが行われ、セッション4では、「専門講座修了報告」として、オーストリア林業・バイオマス講座と視察の報告が行われる。

その他、パネルディスカッション、個別商談会等が行われる予定。

参加申し込み方法など詳細は、長野県ホームページを参照のこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

長野県「オーストリア森林フォーラムin長野」について
http://www.pref.nagano.lg.jp/mokuzai/austriaforum.html
Amazon.co.jp : 長野県 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->