自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
バイオマス
';

日本製紙、バイオマス度98%の環境にやさしいチルド用液体紙容器を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
液体紙容器
バイオマス度98%のチルド用液体紙容器を新発売日本製紙株式会社は11月29日、材料のほぼすべてに植物由来の再生可能なバイオマス素材を使用したチルド用液体紙容器「NP-PAK Bio(エヌピーパック バイオ)」を発売すると発表した。 紙容器の表裏ラミネートには通常、化…
';

洸陽電機、飛騨高山しぶきの湯バイオマス発電所の設備設計・施工を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
洸陽電機
バイオマス発電所を施工株式会社洸陽電機は11月28日、飛騨高山グリーンヒート合同会社が岐阜県高山市で計画中の「飛騨高山しぶきの湯バイオマス発電所」の設備設計と施工を担当する、と発表した。 バイオマス発電所としては国内で初めてFIT制度を利用岐阜県高山市は…
';

芝浦工大、災害時等で電気とお湯を供給できる軽自動車型ハイブリッド電源車を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
電源車
自然災害で被災しても必要最低限の生活レベルを確保学校法人 芝浦工業大学は11月29日、電気工学科の高見弘教授が、スターリングエンジン※1 とソーラーパネルを組み合わせ、災害時などに電気とお湯を供給できる軽自動車型ハイブリッド電源車を開発したと発表した。 ※1 …
';

山形の在来種「あつみかぶ」の焼畑栽培で間伐材をバイオマス発電燃料に

このエントリーをはてなブックマークに追加
大地を守る会
伝統的な焼畑農法継承と資源の循環を図る有機農産物の宅配を主な事業とする株式会社大地を守る会は11月28日、山形県の在来品種「焼畑あつみかぶ」(以下、同商品)の取り扱い開始を発表したが、同商品の販売にあたり、山形県鶴岡市の温海(あつみ)町森林組合(以下、…
';

近畿大の「バイオコークス」、文科省のブランディング事業に選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオコークス
地産地消による地域活性化での普及・教育活動など学校法人近畿大学は11月25日、開発した次世代バイオ固形燃料「バイオコークス」研究での「世界のエネルギー資源の礎となる近大バイオコークスのブランディング」事業が、文部科学省が進める「平成28年度私立大学研究ブ…
';

東レは水処理膜技術とバイオ技術を融合した「膜利用発酵プロセス」のスケールアップ実証に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
東レ
水処理膜技術とバイオ技術を融合した膜利用発酵プロセス2016年11月28日、東レ株式会社は、このたび、サトウキビ製糖工場で発生するバガスや廃糖蜜などのバイオマスを原料とする菌体リサイクル型連続発酵プロセスによるエタノール製造技術において、水処理膜技術とバイ…
';

洸陽電機、沖縄県で12月1日から電力販売をスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
電力販売
バイオマス発電等の電源確保で沖縄県での電力販売開始株式会社洸陽電機は11月24日、沖縄県での電力販売を12月1日から始めると発表した。県内のバイオマス発電や太陽光発電等による電源確保の見通しが立ったことから、電力供給サービスを開始するという。 同社は当初…
';

NEDO、福島で持続可能なバイオマスエネルギー事業についてのワークショップを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEDO
参加申し込みはサイトより可能国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は21日、バイオマスエネルギー事業について関心がある事業者や地方公共団体等を対象として、「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業ワークショップin福島…
';

近畿大学・札幌市・留萌市がバイオマス活用に関して3者連携

このエントリーをはてなブックマークに追加
近畿大学
バイオコークスに関する取り組みに近畿大学が技術協力近畿大学は11月21日、北海道札幌市及び留萌市と連携し、バイオマスリサイクル推進とバイオマスコークス活用に関して、3者による地域連携事業に取り組むと発表した。 札幌市では、家庭の剪定枝や河川の刈草などを…
';

タクマ、愛知県豊橋市のバイオマス発電設備を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
タクマ
サーラeパワーによる木質バイオマス発電事業株式会社タクマは、サーラeパワー株式会社から、バイオマス発電設備を受注したことを発表した。 この発電所は、愛知県豊橋市に建設され、輸入材のPKS(パーム椰子殻)や、愛知県東三河地域と静岡県遠州地域から出る未利用…