掘削調査で、地下の温度、地質構造等を確認石油・天然ガス開発の国際石油開発帝石は6月17日、福島県磐梯地域の地熱開発掘削調査(3次調査)を開始したと発表した。
同社は、出光興産、住友商事、石油資源開発等計10社と「福島地熱プロジェクトチーム」を結成し、201…
2016-06-22 18:00
経済産業大臣から環境影響評価書の確定通知を受領九州電力株式会社は6月15日、経済産業大臣から「大岳発電所更新計画 環境影響評価書」については環境の保全に適正な配慮がされているとし、評価書の変更を要しない旨の通知を同日に受けたと発表した。
これは、環境…
2016-06-17 19:00
長期にわたる安定した出力を提供電源開発株式会社は、運転中である鬼首地熱発電所について「鬼首地熱発電所設備更新計画 計画段階環境配慮書」を経済産業大臣へ届け出、また宮城県知事と大崎市長へも送付したことを発表した。
宮城県大崎市にある鬼首地熱発電所は…
2016-06-11 01:00
「地熱資源開発アドバイザリー委員会」設立で自治体支援独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は6月7日、適切な地熱資源管理の調整役としての役割が高まっている地方自治体を支援するため、地熱資源開発に係る技術的専門事項の情報提供などを行う「地…
2016-06-08 20:00
H28年度 第2回地熱開発理解促進関連事業支援補助金経済産業省 資源エネルギー庁・資源・燃料部 政策課は5月19日、平成28年度「第2回地熱開発理解促進関連事業支援補助金」に係る補助事業者を公募すると発表した。
この補助金は、地熱資源を開発しているか今後開発を…
2016-05-22 03:00
平成28年度地熱開発理解促進関連事業で2件の事業を採択九州経済産業局は5月19日、平成28年度地熱開発理解促進関連事業について、2件の事業を採択するとともに、併せて二次公募を開始すると発表した。
この事業は地熱資源開発の推進を図るため、地方公共団体や温泉事…
2016-05-20 23:00
北海道電力と九州電力が調査に協力5月10日、九州電力株式会社(以下、九州電力)は北海道有珠郡壮瞥町及び北海道電力株式会社(以下、北海道電力)と地熱資源調査に関する協定を締結したと発表した。調査は壮瞥町が実施し、北海道電力と九州電力が調査に協力する。
壮瞥…
2016-05-11 21:00
NZのMB Century社と地熱発電に関する相互協力協定締結株式会社大林組は4月15日、ニュージーランド(NZ)国のMB Century社と、地熱発電に関する相互協力協定を締結したと発表した。
MB Century社は、地熱発電の開発にて同国トップの実績を有しており、調査、計画、設…
2016-04-20 17:00
「地熱マルシェ」東京開催は総仕上げの位置づけ地熱マルシェ実行委員会は3月16日、東京世田谷区の「iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズ」にて3月26日と27日の2日間、地熱資源を体感できるイベント「地熱マルシェ」を開催すると発表した。
「地熱マルシェ」は、地熱…
2016-03-17 20:00
松川地熱発電所からの熱排水利用でピーマン栽培株式会社ローソンと岩手県八幡平市は2月12日、地熱温水の熱を暖房として利用することで栽培した「八幡平ピーマン」を、同県内の一部のローソン店舗で、3月1日から発売すると発表した。
地熱発電は、環境に優しく熱を安…
2016-02-17 22:00