地熱―水力のハイブリッド発電所が商用操業開始イタリアのエネル・グリーン・パワーの子会社エネル・グリーン・パワー北アメリカ株式会社(Enel Green Power North America, Inc. 、EGPNA)は12月6日、アメリカ・ユタ州コブ・フォート(Cove Fort)において、世界で初めて…
2016-12-13 10:00
地熱資源開発調査事業費助成金交付事業に26事業を採択独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は12月9日、平成28年度「地熱資源開発調査事業費助成金交付事業」について、26件の事業を採択したと発表した。
採択事業は、平成28年3月3日から平成28年1…
2016-12-10 18:00
調査期間の短縮事業は、宮城の鬼首地熱発電所で実施国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は12月2日、地熱発電所で環境アセスメント期間半減を目指す調査事業(以下、同事業)を採択したと発表した。
同事業においては、宮城県大崎市の…
2016-12-07 07:00
11月から調査井掘削を開始株式会社レノバは、同社と、シグマパワーホールディングス合同会社、デナジー株式会社の3社による共同事業者グループが、北海道函館市恵山地域において、地熱資源調査のために調査井を掘削することになったとホームページで発表した。
今回…
2016-11-02 06:00
8月に完工9月30日、住商機電貿易株式会社は、住友商事株式会社(以下、住友商事)と共同でインドネシアのスマトラ島にて建設したウルブル地熱発電所3号機が8月に完工したと発表した。
住友商事と共同で受注活動から契約締結・履行ウルブル地熱発電所3号機は、過去に手…
2016-10-13 05:00
八幡平市で地熱発電の歴史を振り返り、今後を展望独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と八幡平市は、9月16・17日に岩手県八幡平市にて「地熱シンポジウム in 八幡平」を共同で開催、地域と共生した地熱発電のあり方などについて八幡平市で事業に携わ…
2016-09-24 14:00
東芝 2014年よりトルコに地熱発電設備を納入電機メーカー大手の東芝は9月13日、トルコの電力大手ゾルルエナジーグループより、同国南西部に位置するクズレデレ第3地熱発電所2号機向けの蒸気タービンおよび発電機(以下、同設備)を受注したと発表した。
同設備はフ…
2016-09-15 19:00
岩手・松川地熱発電所の運転開始50周年を記念石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は9月2日、日本地熱協会、電気事業連合会とともに、10月8日を「地熱発電の日」と制定したと発表した。
今年10月8日は、岩手県八幡平市にある日本初の地熱発電所「松川地…
2016-09-06 10:00
大地溝帯西方のウガンダ 約500MW相当の地熱資源を有す電機メーカー大手の東芝は8月27日、アフリカ開発会議が開催されたケニアにおいて、ウガンダのエネルギー鉱物開発省と地熱発電事業における協業に関する覚書を締結したと発表した。
両者は、ウガンダにおける地…
2016-09-01 09:00
9月16日~17日に「地熱シンポジウムin八幡平」開催独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と八幡平市は8月12日、9月16日~17日にかけて岩手県八幡平市(八幡平ロイヤルホテル他)で、「地熱シンポジウムin八幡平」を開催すると発表した。
地熱資源開…
2016-08-14 18:00