自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

国内初の地熱発電が運転開始となった10月8日 「地熱発電の日」と制定

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

国内初の地熱発電が運転開始となった10月8日 「地熱発電の日」と制定

このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手・松川地熱発電所の運転開始50周年を記念
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は9月2日、日本地熱協会、電気事業連合会とともに、10月8日を「地熱発電の日」と制定したと発表した。

地熱発電の日
今年10月8日は、岩手県八幡平市にある日本初の地熱発電所「松川地熱発電所」が運転を開始してから50年を迎えることから、三者が日本記念日協会に対して、10月8日を「地熱発電の日」の認定登録申請を行っていたが、同協会による審査に合格し、認定登録された。

登録証の授与式は、9月16日に岩手県八幡平市で開催される「地熱シンポジウムin八幡平」において実施される。

松川地熱発電所 2016年度機械遺産として認定
松川地熱発電所は、昭和41年10月8日に運転を開始し、認可出力は2万3500キロワット。同発電所は、日本機械学会から2016年度機械遺産として認定された。

JOGMECは、地熱開発関連の企業、団体等を協力し、地熱発電の日となる10月8日およびその前後に、地熱の理解に関するイベントを恒例行事として実施することで、地熱開発を促進していきたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC・プレスリリース)
http://www.jogmec.go.jp/news/release/


Amazon.co.jp : 地熱発電の日 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->