自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

JOGMEC、岩手で「地熱シンポジウムin八幡平」を開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

JOGMEC、岩手で「地熱シンポジウムin八幡平」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
9月16日~17日に「地熱シンポジウムin八幡平」開催
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と八幡平市は8月12日、9月16日~17日にかけて岩手県八幡平市(八幡平ロイヤルホテル他)で、「地熱シンポジウムin八幡平」を開催すると発表した。

地熱資源開発の一層の促進を図るため、松川地熱発電所が運転開始50年を迎える節目として実施するという。

地熱シンポジウム
岩手県八幡平市は地熱資源に恵まれ、昭和41年に我が国で初めて運転を開始し、本年で運転開始から50年を迎える松川地熱発電所(認可出力:23,500kW)が立地しているほか、新たな地熱発電所の建設に向けた取り組みが進められている。

さらに、松川地熱発電所からは温泉郷や地域へ熱供給が行われ、観光や農業など地域の産業に活用されている。

参加は無料、参加者募集は8月17日から9月5日まで
9月16日には、「地熱発電の歴史と展望~半世紀を迎えた地熱発電~」と題したシンポジウムを開催、これまでの同市の地熱開発と地域の歴史を基調講演などで振り返るほか、八幡平市内で事業に携わる若手実務者や将来世代が地域の課題と解決策について議論をし、今後の地熱開発と地域共生について展望するという。

その他、地熱シンポジウムの開催に併せ、シンポジウム会場入口前で地域産品などの展示会を行うほか、翌9月17日には松川地熱発電所や地熱利用施設などを巡る見学会がある。

これへの参加は無料で、参加者募集は8月17日から9月5日まで「地熱シンポジウムin八幡平」WEBサイト(下記にリンク)にて行うとのこと。なお、申込人数が定員を上回った場合は抽選となる。

【開催概要】
開催日:平成28年9月16日(金)~17日(土)
場所:八幡平ロイヤルホテル「ロイヤルルーム」
 (岩手県八幡平市松尾寄木第一地割590-5、他)
主催:JOGMEC、岩手県八幡平市
後援(予定):資源エネルギー庁、環境省、岩手県、日本地熱協会など
イベント:(16日)シンポジウム、地熱展示会、(17日)八幡平地熱ツアー



外部リンク

JOGMECのプレスリリース
http://www.jogmec.go.jp/news/release/

イベント詳細
https://www.jogmec.go.jp/news/event/
 
「地熱シンポジウムin八幡平」WEBサイト
http://www.chinetsu2016.jp/

 
Amazon.co.jp : 地熱シンポジウム に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->