バイオマス燃料製造の商用化に向けた取り組みを加速2017年04月26日、株式会社IHI(以下、IHI)は、東南アジア地域に多く存在するパーム由来の未利用バイオマスを原料とした、火力発電に適用可能なバイオマス燃料製造に関する商用実証に取り組むことを決定したと発表し…
2017-04-27 11:00
バイオマスセンターの取り組みなどで協力福岡県みやま市は、同県三潴郡大木町と、「持続可能な循環型社会の構築に係る包括協定」を締結したことを発表した。
大木町では、生ごみの資源化など先駆的な取り組みで循環のまちづくりを進めており、メタンガスと液肥を抽…
2017-04-26 14:30
オイル抽出残渣で新たな化学変換プロセスを開発東京工業大学は4月13日、藻類からオイルを抽出した残渣に含まれる糖質成分から、化学品原料(レブリン酸メチルと乳酸メチル)を合成する新たな化学変換プロセスを開発したと発表した。
これは、同大学物質理工学院応用…
2017-04-20 16:00
南洋理工大からシャフト式ガス化溶融炉を受注JFEエンジニアリング株式会社は4月14日、シンガポール南洋理工大学から、東南アジア初となるシャフト式ガス化溶融炉の建設工事を受注したと発表した。
この工事場所は、同国のトゥアス工業団地内で、溶融炉による処理規…
2017-04-20 00:00
H.I.S.の子会社を通じて新たな発電事業に着手株式会社エイチ・アイ・エスは4月14日、同社の子会社を通じ新たな発電事業に着手することを、同日の取締役会で決定したと発表した。
この背景に、既に欧州では再生可能エネルギー比率を40%に達する国があるにも関わらず…
2017-04-16 11:00
平成29年度木質バイオマス資源活用補助金事業を公募公益財団法人イオン環境財団は4月12日、平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(木質バイオマス資源の持続的活用による再生可能エネルギー導入計画策定事業)に関する公募要領等を発表した。
この事業は…
2017-04-16 03:00
国内のCFBボイラで初めて燃料にEFBを使用2017年4月7日、JFEエンジニアリング株式会社(以下、JFEエンジニアリング)は、大船渡発電株式会社(以下、大船渡発電)が、岩手県大船渡市の太平洋セメント株式会社大船渡工場敷地内に計画している発電プラント(以下、同プラ…
2017-04-10 02:00
エンビプロHD、シンガポールに合弁会社設立し出資株式会社エンビプロ・ホールディングスは4月3日、シンガポールのTan Teo Song氏とアール・エス・アセットマネジメント株式会社(RSAM)による合弁会社 MINE BIOMASS SYNERGIES PRIVATED LIMITED を設立、同日付けで出資…
2017-04-08 11:00
現行の重油・原油から、木質バイオマスへの変更の検討2017年4月5日、関西電力株式会社は、相生発電所2号機の燃料について、現行の重油・原油から、木質バイオマスへの変更の検討を行うため、三菱商事パワー株式会社と共同で、新会社「相生バイオエナジー株式会社」を設…
2017-04-06 17:00
下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアルを公表国土交通省は3月30日、「下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル(マニュアル)」を策定した、と発表した。
現在、下水処理場における地域バイオマスの利用は、恵庭市、北広島市、新潟市、珠洲市…
2017-04-02 08:00