自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月11日(日)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
太陽光
';

昭和シェル石油、新潟雪国型メガソーラー発電所での「エネルギー教室」開催を報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和シェル石油
体感して楽しみながらエネルギーを学ぶ昭和シェル石油株式会社では、地域・社会貢献、および次世代を担う子供たちへの教育支援として「エネルギー教室」を実施しており、9月8日に、 8月までの実施状況を発表した。 6月と7月には、本社と新潟雪国型メガソーラーの近…
';

MOVIMASとオムロンが再生可能エネルギーで協業

このエントリーをはてなブックマークに追加
オムロン
オムロンと協業9月7日、株式会社MOVIMAS(以下、MOVIMAS)はオムロン株式会社(以下、オムロン)との協業を発表した。 電力シフトによる地域保有電力の最大活用が可能両社における再生可能エネルギー分野におけるIoTの取り組みとして、再生可能エネルギーの遠隔監視シス…
';

Looop、パワーコンディショナの新商品「LP-P49KSG」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
Looop
新商品「パワーコンディショナ LP-P49KSG」を発売株式会社Looopは9月6日、分散設置型高圧タイプの49.5kWパワーコンディショナ『LP-P49KSG』を発売したと発表した。 同商品は、高圧契約の発電所に分散設置することにより、仮に故障が発生した場合でも、発電・売電機…
';

名古屋市の不動産賃貸 株式会社S-pointが太陽光発電事業に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
S-point
社会的責任として、再生可能エネルギーの普及を促進愛知県名古屋市に本社を置き、賃貸物件の仲介及び管理等を行う株式会社S-pointは9月5日、太陽光発電事業に参入すると発表した。 同社はこれまで、太陽光発電の事業化を検討してきたが、再生可能エネルギーの全量買…
';

エコスタイル、低圧太陽光発電所向けO&Mサービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
エコスタイル
保守メンテナンスサービス「エコの輪ソーラーサポート」株式会社エコスタイルは9月2日、低圧太陽光発電所(10kW以上50kW未満)向けの保守メンテナンスサービス「エコの輪ソーラーサポート」を始めると発表した。 低圧太陽光発電所の場合は、自主点検のみのメンテナ…
';

ソーラーフロンティア、イタリアのショッピングセンターにCIS薄膜太陽電池を供給

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソーラーフロンティア
合計1.4メガワットのソーラーパネルソーラーフロンティア株式会社は、イタリアのミラノ近郊にオープンしたショッピングセンター「Il Centro」の屋根に設置するために、合計で1.4メガワットになるCIS薄膜太陽電池を提供したことを発表した。 このプロジェクトでは、…
';

国際航業、佐賀県唐津市の「佐賀・厳木ソーラーウェイ」太陽光発電所を増設

このエントリーをはてなブックマークに追加
国際航業
佐賀県の「佐賀・厳木ソーラーウェイ」太陽光発電所を増設日本アジアグループ株式会社傘下の国際航業株式会社は9月2日、佐賀県唐津市にて「佐賀・厳木(きゅうらぎ)ソーラーウェイ」太陽光発電所の増設工事を完了、地元住民を対象に同日公開したと発表した。 同発…
';

茨城県、太陽光発電施設を適正に設置・管理するための事業者向けガイドライン策定

このエントリーをはてなブックマークに追加
茨城県
茨城県が太陽光発電施設設置・管理のガイドラインを策定茨城県は9月5日、「太陽光発電施設を適正に設置・管理するためのガイドライン」を策定、同日に公表した。 これは、太陽光発電施設を設置しようとしている事業者に対し、施設の適正な設置と管理を促すためとし…
';

産総研など、難燃性で軽量のシリコーンゴム封止材を使った太陽電池モジュールを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
産総研
燃え難く軽量で、信頼性の高い太陽電池モジュールを開発国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)太陽光発電研究センターの原浩二郎上級主任研究員らは9月5日、信越化学工業株式会社と共同し、シリコーンゴムでできたシート状の封止材を使った結晶シリコン太陽電…
';

NEDO、太陽熱活用システムの評価方法の調査・検討を行う事業者を公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEDO
これまでの研究をまとめる調査国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、太陽熱エネルギー活用型住宅の技術開発に係る太陽熱活用システムの評価方法について調査・検討を行う事業者を公募している。 NEDOでは、これまで、我が国におけ…