自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月14日(水)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
太陽光
';

宮城県 災害公営住宅屋根貸し太陽光発電の事業者を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
ウエストエネルギーソリューション
ウエストエネルギーソリューション株式会社ウエストホールディングスの子会社「ウエストエネルギーソリューション」は、宮城県が実施した「災害公営住宅の屋根貸しによる太陽光発電整備導入事業」の事業者に選定された。 「災害公営住宅の屋根貸しによる太陽光発電整…
';

Qセルズの太陽電池モジュールが世界一 革新的なモジュール製造部門で高評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
ハンファQセルズジャパン
革新的なモジュールを開発ハンファQセルズジャパンは、9月18日、同社の多結晶モジュール「Q.PLUS-G4」が、Solar International社主催の「Solar Industry Award 2015」の革新的なモジュール製造部門において、優勝したことを発表した。 なお、同社は、日本でも、この…
';

住友電気などの研究組合、データセンターへの超電導送電を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
超電導送電
世界に先駆けて千代田化工建設株式会社、住友電気工業株式会社、学校法人中部大学、さくらインターネット株式会社の4社によって2014年1月に設立された非営利共益法人である石狩超電導・直流送電システム技術研究組合は9月24日、さくらインターネット株式会社の太陽光発…
';

太陽光発電とは違う?太陽熱発電とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光
「太陽熱」と「太陽光」の違い近年、再生可能エネルギーが普及し始めたことで「太陽熱エネルギー」や「太陽光エネルギー」といった言葉を聞く機会も多くなったかと思います。「太陽熱」と「太陽光」は似たような言葉であるため、同じイメージを持つ人もいるかもしれま…
';

資源エネルギー庁「なっとく!再生可能エネルギー」のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生可能エネルギー
なっとく!再生可能エネルギー高知県では、経済産業省資源エネルギー庁ホームページで行われている支援事業「なっとく!再生可能エネルギー」について公開している。 太陽光発電について詳しく解説同庁が公開している「なっとく!再生可能エネルギー」では、太陽光発…
';

公営地下鉄初!福岡県で屋根貸し太陽光発電を開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡市交通局
福岡市交通局このたび、福岡市の貝塚駅ホーム屋根・姪浜合同事務所屋根で、屋根貸し太陽光発電が開始された。公営地下鉄で、屋根貸しによる太陽光発電は初となる。 福岡市交通局では、「環境にやさしい地下鉄」を目指しており、環境局と共に「交通局所有施設屋根貸し…
';

「非常時に、自家発電したエネルギーで安心した生活を送れるのか」を実験する

このエントリーをはてなブックマークに追加
京セラ
ミサワホームと京セラミサワホームグループと京セラ株式会社では、10月より奈良内のモデル住宅において「エネルギー自家消費型住宅」の実験をおこなう。同実験は、自家発電した再生可能エネルギーを使用し、災害時に安心な暮らしを送ることができるかを確かめる実証実…
';

太陽光発電設備の設置に関する新工法を開発(佐賀県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
佐賀県太陽光陸屋根工法研究会
「エコテクノ2015~地球環境ソリューション」で見本品を展示佐賀県太陽光陸屋根工法研究会は太陽光発電設備の設置に関する新工法「陸屋根用コンクリートブロックによる重石工法」(特許出願名 太陽光発電パネル取付架台及び太陽光発電装置)を開発したことを発表した。…
';

新素材・塗布する半導体ポリマー開発に大きな前進

このエントリーをはてなブックマークに追加
OPV
太陽電池の実用化に大きな前進理化学研究所 創発物性科学研究センターの創発分子機能研究チームは、半導体ポリマーを塗布して作る、有機薄膜太陽電池(OPV)のエネルギー変換効率と耐久性を同時に向上させることに成功。実用化に向けた今後の期待が高まる。 OPVの変…
';

理研、次世代太陽電池の実用化に大手

このエントリーをはてなブックマークに追加
理化学研究所
トップクラスの高効率を実現する新素材を開発理化学研究所と科学技術振興機構は9月24日、半導体ポリマーを塗って作る「有機薄膜太陽電池」の電力変換効率を大幅に向上させたと発表した。 科学技術振興機構の「太陽電池および太陽エネルギー利用システム」の研究開発…