自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
バイオマス
';

アミタ、バイオガス施設見学会で小学生に町づくりを考える場を提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
南三陸BIO
小学生に自然を大切にする町づくりを考える場を提供アミタ株式会社は6月3日、6月7日に同町小学生106名を対象としたバイオガス施設「南三陸BIO」への見学を受入れると発表した。 これは、同7日開催の南三陸町教育委員会主催『平成28年度南三陸町ふるさと学習会「春」…
';

零夢、「しものせきエネルギー体験フェスタ」で再エネの意識啓発ショーを上演

このエントリーをはてなブックマークに追加
エネルギー体験フェスタ
再エネ普及に向け、次世代を担う子どもたちに伝えるショー有限会社零夢は6月2日、今年の8月28日に山口県下関市の「ゆめシティ」で開催される「しものせきエネルギー体験フェスタ」で、再生可能エネルギーへの意識啓発ステージショーを上演すると発表した。 同フェス…
';

森のエネルギー研究所 「無料の木質バイオマスボイラー導入診断」を告知

このエントリーをはてなブックマークに追加
森のエネルギー研究所
診断は、先着10社限定木質バイオマス関連の調査・コンサルティングを行う「森のエネルギー研究所」は5月31日、同社のホームページにて「無料の木質バイオマスボイラー導入診断」について告知した。 同診断は、化石燃料を多く使用している施設を対象として、木質バイ…
';

キャピタルメディカGが木質バイオマス主体の事業模索

このエントリーをはてなブックマークに追加
キャピタルメディカ
発電事業化可能性に関する調査・検証5月26日、キャピタルメディカグループの株式会社フォーカス(以下、フォーカス)は、バイオマスによる発電事業化可能性に関する調査・検証について兵庫県養父市との協定書を締結したと発表した。 基礎的な調査や分析を実施の上、地…
';

日本生協連等出資の岩手・野田バイオマス発電所 火入れ式を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
野田バイオマス発電所
火入れ式参加者ら 発電所の安定稼働を祈願日本生活協同組合連合会(以下、日本生協連)は5月27日、岩手県九戸郡野田村に本社を置く野田バイオパワーJPの野田バイオマス発電所が5月26日に火入れ式を実施したと発表した。 同社は、日本紙パルプ商事、新エネルギー開…
';

東邦銀行、総活躍社会を応援するファンドの投資先をグリーン発電会津に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
東邦銀行
一億総活躍社会への実現に貢献するファンド株式会社東邦銀行は、同社が創設した「とうほう・ふるさと総活躍応援ファンド」の第1号案件として、株式会社グリーン発電会津に投資することを決定したと発表した。 「とうほう・ふるさと総活躍応援ファンド」は、東邦銀行…
';

IHI、全9社で鹿児島市にバイオマス発電事業会社を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
七ツ島バイオマスパワー
IHIは全9社で鹿児島市にバイオマス発電事業会社を設立株式会社IHIは5月26日、鹿児島県鹿児島市にて県内最大規模となる木質バイオマス発電事業を展開する事業会社「七ツ島バイオマスパワー合同会社」を、出資会社8社とともに本日設立したと発表した。 これは、すでに…
';

エア・ウォーター、安曇野菜園向け木質バイオマス活用のエネルギーセンター稼働開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
木質バイオマス
安曇野菜園向けエネルギーセンター稼働開始エア・ウォーター株式会社は5月24日、同社の農業事業を担う農業生産法人 株式会社エア・ウォーター農園の安曇野菜園敷地内で、野菜栽培用エネルギーの供給を目的とし、地域の木質バイオマスを活用するガス化コージェネレーシ…
';

第一実業、伊ターボデン社とバイナリー発電装置の販売総代理店契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイナリー発電
第一実業をターボデン社の国内販売総代理店とする契約第一実業株式会社(DJK)と三菱重工業株式会社(MHI)は5月23日、イタリアのターボデン社※ 製バイナリー発電装置の事業拡大に向け互いに協力していくことに合意し、DJKとターボデン社は、DJKをターボデン社の国内販…
';

内閣府など、「平成28年度 バイオマス産業都市構想」提案の募集開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス産業都市構想
平成28年度 バイオマス産業都市の提案募集を7月8日まで内閣府と関係6省(総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省)は5月18日、連携して推進を行っている平成28年度のバイオマス産業都市構想の提案を、同日から平成28年7月8日までの間募集する…