販売会社を検討中は2割、既に販売会社を選んだのは1割MMD研究所は3月30日、20歳以上69歳以下の男女2,208人を対象に「電力自由化に関する意識調査」を実施致した結果を公表した。
調査は、この3月17日から20日までの4日間、20歳から69歳までの男女に対しインターネッ…
2016-03-31 12:00
最上位機種「プレミアムエコキュート」、6月上旬発売株式会社コロナは、業界トップの省エネ性能(年間給湯保温効率(JIS)4.0)を達成したエコキュートの同社最上位機種「プレミアムエコキュート」を、6月上旬から発売すると発表した。
新商品は、この4月から始まる…
2016-03-31 10:00
4月より「自販機セット電気代割引」3月29日、ワタミ株式会社は4月より「自販機セット電気代割引」を展開すると発表した。
自動販売機の設置で電気代割引「自販機セット電気代割引」では、ワタミF&Eからの電力購入とアサヒ飲料の自動販売機の設置をセットで契約する…
2016-03-30 18:00
「エネチェンジ・パートナー」事業開始エネチェンジ株式会社は、4月1日よりパートナー事業者と提携して共同で電力比較サービスを運営する「エネチェンジ・パートナー」事業を開始すると発表した。
4月1日よりサービス公開同社が運営する「エネチェンジ」は月間約170…
2016-03-29 18:00
『電力の小売自由化』の認知率は約85%株式会社ドゥ・ハウスは3月25日、『電力の小売自由化』に関するWebアンケートを実施した結果を公表した。
これは同社の『モラタメ.net(R)』会員のうち、20歳以上69歳以下の男女を対象にこの3月8日と9日の2日間、自社のインタ…
2016-03-26 20:00
入居者向けに地域の電力会社料金表から割引くサービス大東建託グループの大東エナジー株式会社は3月22日、4月からの電力小売り全面自由化に際し、グループが管理する賃貸住宅向けに地域の電力会社の従量電灯料金表から一定の割引率で電気を提供する新サービス「いい部…
2016-03-23 10:00
新たに28社を小売電気事業者事前登録3月18日、経済産業省は新たに28社を小売電気事業者事前登録したと発表した。
昨年8月3日より受付中経済産業省では、平成26年に成立した「電気事業法等の一部を改正する法律(第2弾改正)」を受け、4月1日からの電力自由化に向けて…
2016-03-23 08:00
四国での電力小売状況を発表3月18日、四国経済産業局は四国での電力小売状況を発表した。
四国本社の事業者は2件四国経済産業局では、一般対象に昨年12月に説明会を開催。計7回、四国各地での説明会や研修会等へ講師派遣を行っている。
電力小売参入事業者は3月1…
2016-03-20 22:00
東部ガスで新システム導入3月15日、アリエル・ネットワーク株式会社は、東部ガス株式会社(以下、東部ガス)が次世代情報共有システム「ArielAirOne(R) Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」を導入したと発表した。
変化に迅速かつ柔軟に対応できるシステ…
2016-03-18 06:00
電力小売全面自由化に向けた電気料金プランGの受付開始丸紅株式会社の100%子会社である丸紅新電力株式会社は3月15日、「プラン G」の申込受付を 3月15日から始めると発表した。これは、3月1日より4エリア(北海道、関東、関西、九州)で申込受付を開始した電気料金プラ…
2016-03-18 02:00