自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)

自然エネルギーニュース・コラム

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム
行政
';

経産省、再生可能エネルギーの買い取りで電力会社との契約を認定条件に

このエントリーをはてなブックマークに追加
経済産業省
買い取り対象の認定基準を改定経済産業省は、25日に行われた総合資源エネルギー調査会の分科会において、再生可能エネルギーの固定買い取り制度に関して、一定の要件を満たす設備であれば買い取り対象と認定する現行の認定基準を見直し、電力会社との契約成立を認定の…
';

神奈川県、エネルギー地産地消のモデル事業2つを採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県
エネルギー自立型の施設導入を推進神奈川県では、エネルギーの地産地消に向け、エネルギー自立型の住宅やビル、街の実現を目指した取り組みを推進している。その取り組みの一環として、「分散型エネルギーシステム導入事業」および「地域電力供給システム整備事業」に…
';

島根県、再生可能エネルギー割合を30%とする新しい推進計画を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
島根県
導入量増加だけでなく地域活性化も図る島根県は、再生可能エネルギーの推進計画として、これまで実施してきた「島根県地域新エネルギー導入促進計画」に変わり、新たに、2015年度から2019年度を計画期間とする「再生可能エネルギー及び省エネルギーの推進に関する基本…
';

2014年電力事業者の新設法人調査結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
新設法人調査結果
買取価格の引き下げが影響し前年比1.8倍東京商工リサーチは8月27日、2014年「電力事業者」の新設法人調査結果を発表した。 2014年に全国で新設された電力事業者は3,283社で前年比1.8倍、2011年と比べると49.7倍と大幅に増えている。2011年の震災後から増加が始ま…
';

水素・燃料電池自動車の国際的枠組が制定

このエントリーをはてなブックマークに追加
水素自動車
水素・燃料電池自動車に関する国連規則が制定経済産業省は、おととし10月から、高圧ガス保安協会(KHK)等からの協力を得ながら、国土交通省と連携し、規則策定に参画していた「水素及び燃料電池自動車に関する国連規則」が6月15日に発効したと発表した。 今後、こ…
';

国土交通省、下水道革新的技術実証事業の平成27年度実施先が決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
B-DASHプロジェクト
新技術の開発で再生可能エネルギーの創出も国土交通省は、B-DASHプロジェクト(下水道革新的技術実証事業)の平成27年度実施技術を選定したことを発表した。 B-DASHプロジェクトとは、新技術の研究開発および実用化を加速することにより、下水道事業におけるコスト…
<前 3 4 5 6 7 8