低圧ソーラー発電施設向け「エナジーモニター エア」
GMOインターネットグループとなるGMOクラウド株式会社は、2015年12月3日より、50kW未満低圧連系のソーラー発電施設向けに、SaaS型の低圧ソーラー発電施設見える化サービス「エナジーモニター エア」を提供開始する。
パワーコンディショナーから直接計測し精度をアップ
「エナジーモニター エア」は、エネルギーマネジメント事業の第3弾として、GMOクラウドが2015年1月から提供している分譲型低圧ソーラー発電施設向けの「エナジーモニター プライム」を、よりシンプルなサービス構成へと再開発し、簡単かつ安価に導入して貰うことを考慮したサービスとなる。
同サービスでの電力量やエラーの警報においては、パワーコンディショナーから直接計測しているため、従来より精度の高い情報を取得可能となっている。
よりシンプルで安価なサービス構成へと進化を遂げる
「エナジーモニター」シリーズは、第一弾として2015年1月に、クラウド基盤のSaaS型見える化サービス「エナジーモニター プライム」を提供開始。50kW未満低圧連系ソーラー発電施設に設置する、機器すべてをインターネットと接続。その発電状況をPCやスマートフォンで確認できるサービスとなっている。
続く第2弾は、2015年5月に「エナジーモニタープライム」の2000kW未満高圧連系メガソーラー発電施設版となる「エナジーモニターグランデ」を提供開始。
そして第3弾として、“見える化サービス”を、より簡単にかつ低コストで導入したいと望む利用者の声に対応し、今回の「エナジーモニター エア」が提供されることとなった。
(画像はニュースリリースより)

GMOインターネットグループ ニュースリリース
https://www.gmo.jp/news/article/?id=5092GMOインターネットグループ
https://www.gmo.jp/