自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

東大阪市の恩智川治水緑地で、大規模太陽光発電施設が運転開始

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

東大阪市の恩智川治水緑地で、大規模太陽光発電施設が運転開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
洪水対策の治水緑地に発電施設
これまで度々発生する洪水の対策として治水緑地となっていた、東大阪市の恩智川治水緑地に、このほど新しい太陽光発電施設が完成し、発電が開始された。

恩智川
これは、大阪府がエネルギーの地産地消を目指して具体的な目標を掲げた「おおさかエネルギー地産地消推進プラン」のプロジェクトとして、太陽光発電事業者を公募したのに対し、選定された株式会社洸陽電機が発電施設を建設したもの。

発電能力は約1998kWで、年間の発電量は329万kWh(キロワット時)を見込んでいる。一般家庭の使用量(年間3600kWh)に換算して910世帯分に相当する。

防災対策上の重要拠点に
この発電施設内には、大規模停電時などの非常時に太陽光による電力を大阪府および大阪府民が無償で使用できる、自立運転機能を備えた防災コンセント(15アンペア、100ボルト)が6個設置されており、また容量2.5kWhの移動式蓄電池3台も用意されている。

恩智川治水緑地は、地域防災計画においても広域避難地に指定されており、洪水対策の次は停電対策とばかりに、防災対策上重要な施設における使用を前提とした非常用電源を確保することで、危機管理対策にも資する発電施設となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大阪府 報道発表資料
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=20673
Amazon.co.jp : 恩智川 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->