自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

三菱マテリアルと三菱ガス化学、地熱発電事業会社を共同設立

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

三菱マテリアルと三菱ガス化学、地熱発電事業会社を共同設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
安比地域での地熱発電事業
三菱マテリアル株式会社と三菱ガス化学株式会社は、岩手県八幡平市安比地域で地熱発電事業を推進する、「安比地熱株式会社」を共同設立したことを発表した。

三菱マテリアル
安比地熱株式会社は、資本金1億円、出資比率は、三菱マテリアルが60%、三菱ガス化学が40%。

環境に配慮した地熱発電所の建設による、CO2排出量の抑制と電力安定供給を目指して、2018年以降の事業化に向けた環境アセスメント等の検討を行っていく。

15メガワット程度の発電が可能な地熱資源量を確認
2003年度に行われた、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による安比地域の地熱開発促進調査の結果をふまえて、三菱マテリアルと三菱ガス化学は、2004年度以降、地熱発電の事業化を検討してきた。

両社は、長期にわたる噴気試験や、地質モデルを利用した資源量評価を行った結果、15メガワット規模の出力の発電に相当する地熱資源量の存在を確認、また温泉資源などの環境への影響が少ないとの見解を示した。

これにより、安比地域における地熱発電の事業化が可能と判断し、環境アセスメントを実施することとし、これに先だって、両社は、事業化推進体制を整備するため、安比地熱を設立したものである。

環境アセスメントについては、既に審査のための配慮書を提出済み。今後、方法書、準備書、評価書の届け出を順次行っていく予定である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三菱マテリアル株式会社 プレスリリース
http://www.mmc.co.jp
Amazon.co.jp : 三菱マテリアル に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->