設備量総合計は255万キロワット
四国電力株式会社は、太陽光発電設備における同設備の申し込み状況等について発表。2015年10月23日現在、接続済み、及び契約申し込み済みの設備量の総合計は255万キロワットとなっている。
太陽光発電設備検討の目安
同社では、太陽光発電設備を検討している事業者向けに、設備導入の検討材料となる申し込み状況を定期的に配信している。
徳島、高知、愛媛、香川の四国4県(淡路島南部エリアを含む)では、接続済みと、契約申し込み済みの設備量は、10月23日の時点の総合計が255万キロワット。前月9月では接続済みの設備量は155万キロワット、契約申し込み済みの設備量が99万キロワット、合計254万キロワットとなり、1万キロワット増加した。
また前年の10月と比較してみると、接続済み102万キロワット、契約申し込み済み114万ワットの216万キロワットで39万キロワット増加した。
また同じく四国4県の設備認定量においては、2015年6月は286万キロワット、前月より2万キロワット減少。なお、設備認定量は、固定価格買取制度開始後の新規認定分であり、太陽光余剰買取制度からの移行認定分23万キロワットは含まれていない。
(画像はプレスリリースより)

四国電力株式会社のプレスリリース
http://www.yonden.co.jp/