自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月09日(金)
 自然エネルギーニュース・コラム

ユビキタスら、セキュアIoTプラットフォームの実現へ共同事業を開始

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

ユビキタスら、セキュアIoTプラットフォームの実現へ共同事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
第1弾としてソーラーモジュール検査サービスの実現へ
2015年10月29日、株式会社ユビキタスは、エナジー・ソリューションズ株式会社など3社とともに、セキュアIoTプラットフォーム共同事業を開始することに合意したことを明らかにした。

まずは太陽光発電所保守メンテナンスの義務化を前に、ソーラーモジュール検査サービスの提供に向けて開発を進めていくという。2015年10月19日には4社で既に「ソーラーモジュール等の検査対象物をカメラを搭載したドローンを用いて検査する検査システム、及び検査方法」に関する特許を出願している。

今回開発に取り組む「ソーラーモジュール検査サービス」は、検査によりソーラーモジュールに発生する「ホットスポット」を早期発見することで、発電量の低下や交換コストを抑制することを目的としている。

セキュアIoTプラットフォーム
高額な検査費用と検査の所要時間が現状の課題
同社らが「ソーラーモジュール検査サービス」開発を目指す背景には、現在の検査サービスにおける課題がある。

現在は「ホットスポット」の発生を防ぐため、人手によるドローン操縦や個別に赤外線カメラでソーラーモジュールを撮影してセルの異常温度部分を発見しているが、これに伴う高額な検査費用や長時間に及ぶ撮影時間が問題となっているのだ。

同社らの検査サービスが実現すれば、自動航行をサポートするドローンを活用することで専門操縦スタッフの配置は不要となる。また事前設定されたフライトスケジュールをオンラインで配布することで、検査コストが従来の半分以下に削減できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ユビキタス プレスリリース
http://www.ubiquitous.co.jp/news/


Amazon.co.jp : セキュアIoTプラットフォーム に関連する商品
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • ガイアパワー、徳島県阿南市で2太陽光発電所の設備整備計画認定式と起工式を実施(7月30日)
  • 積水化学工業、創立記念商品『スマートパワーステーションGR”楽の家”』発売(7月29日)
  • 京セラ、世界最軽量クラスで6.5kWhのLiイオン蓄電システムを発売(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->