ZEHの普及に関する意見交換会の場を提供
経済産業省では、ZEH支援事業の補助事業等によりZEHの普及促進を目指した取り組みをおこなっている。
そこでこの取り組みに対する成果報告をおこない、ZEHの普及における課題やテーマを幅広く各人が共有し、意見交換がおこなえる場の提供とするため、2015年11月17日に「ZEH支援事業調査発表会2015」を開催する。
補助金交付対象住宅のデータ等を参考にした分析結果を公表
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、年間の1次エネルギー消費量が実質的にゼロとなる住宅のことをいい、経済産業省資源エネルギー庁では、2012年度から始めた「ZEH支援事業」において、ZEHの新築や建て売り購入或いは改築するものに対して、補助金を支給するなどの事業をおこなってきた。
これらの補助事業等の成果から、ZEHの急速な普及と省エネルギー住宅を推進するためには、どのような取り組み方が有効となるか、補助金交付対象住宅のデータ等を参考にし分析をおこなった。
同庁ではこの分析結果の報告をはじめ、ZEHの普及促進に関する課題などを広く共有し、その対処法を考え意見交換をおこなう場所として、本発表会を開催するものである。
場所はヒューリックホール浅草橋にて14:00 ~ 18:00の時間で開催される。なお定員は先着300名となっていたが既に定員に達している。
(画像は経済産業省資源エネルギー庁より)

資源エネルギー庁 「ZEH支援事業 調査発表会2015」を開催
http://www.enecho.meti.go.jp/notice/event/055/経済産業省資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/