自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月07日(水)
 自然エネルギーニュース・コラム

黒カビからジェット燃料化合物を作製に成功<BR>ワシントン州立大学</BR>

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

黒カビからジェット燃料化合物を作製に成功<BR>ワシントン州立大学</BR>

このエントリーをはてなブックマークに追加
真菌の働きで非食用残渣から燃料作製に成功
ワシントン州立大学の研究チームは、葉を腐敗土や果物を腐敗に見られる、共通の黒カビからジェット燃料を作るための方法を発見した。次の5年間での、航空バイオ燃料の量産化が期待されている。

研究は、航空燃料と同様の炭化水素(石油の主成分)を作成するために、「アスペルギルスcarbonarius ITEM 5010」という菌を使用するものだ。
バイオマス
※(写真解説:ワシントン州立大学博士課程の学生Malavikaシンハ氏とBirgitte Ahring博士 研究チームでアスペルギルス·カーボナリウスの新しい変異体を調べている。)

「アスペルギルスcarbonarius ITEM 5010」菌は、オートミールから炭化水素を生成するというだけでなく、麦わらやトウモロコシといった「非食用残渣」をエサにすることで作成することを可能にする。

その、菌による、糖のバイオマス変換型バイオ燃料の量産が、10年以内に可能になると予測され、注目されている。

別の研究者による研究で、菌の炭化水素作製能力を示したものは存在したが、熱帯雨林の特定の樹木に常住する、特定の菌に限られていた。しかも実際の炭化水素濃度は、報告されていなかったという。

Ahring博士のグループは、以前に特許を取得し、商品化されている酵素および他の有用製品を生産するための、標準的なアスペルギルス菌を使用することに成功していたため、今回、バイオ燃料の研究においても、「A. carbonarius ITEM 5010」の可能性を、検討することを決めていた。

菌によるバイオ燃料作製の可能性と制約
「菌類は複雑な微生物であり、彼らは頻繁に十分に理解されていない、複雑な生態を持っている。世界の多くの人々が実際にこれをしないのは、そうした理由によるもの。」とAhring博士。

さらに真菌によるバイオ燃料製造のメリットについて、
「他のバイオ燃料の製造方法で必要とされる、複数の複雑な化学プロセスを省略できる点で、炭化水素やバイオ燃料生産のために真菌を使用することは、他の方法よりも優れている。」

さらに「菌類は、低コストで燃料を作成するための大きな可能性を持っている。」と述べている。

研究グループは、アスペルギルス・carbonariusの遺伝子操作に、不可欠な方法を開発したケネス・ブルーノ氏や、エネルギー省パシフィック・ノースウェスト国立研究所、さらに米国務省の研究者らによって支援された。

エネルギーと環境のための戦略的研究プログラムにおいて、デンマークの評議会から資金提供を受けることもできた。

博士は、菌は生体の保護機構として、高価である炭化水素、大きな化合物を生成するのではないかと考え、実験によりそのことを証明した。

研究は現在、真菌の炭化水素の生産を最適化し、遺伝子工学を通じて生化学的経路の向上に努めているという。

彼らは、より高い生産レベルで変異体を取得し、青緑色細菌や藻類の中から、特定の炭化水素をコードする遺伝子を使用して、これらの菌株の改善に取り組んでいる。

「何世代か前に、抗生物質を生み出した研究者は、はじめに、ごく小さな量を生成した。そして最終的には、量産化を可能にし、広く流通する製品としての抗生物質となった。」

「我々は、そのプロセスに似た挑戦にいま直面している。そうした意味で、まさにいま真菌系燃料は有望であり、大きな転機にある。」とAhring博士は述べ、安価で持続可能なバイオ燃料の生産に向け、その有望性を強調した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ワシントン州立大学(プレスリリース)
https://news.wsu.edu/

バイオフューエルデイリー
http://www.biofueldaily.com/
Amazon.co.jp : バイオマス に関連する商品
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • JXTGエネルギー、室蘭バイオマス発電所建設工事を開始(7月29日)
  • 住友商事、カナダの木質ペレット製造会社に資本参画(7月22日)
  • 三菱化学と三井造船、ゼオライト膜事業に関する業務提携(7月18日)
  • 三機工業、木質バイオマスガス化発電設備市場に本格参入(7月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->