同時に京セラによる提訴は取り下げに
ハンファグループの日本法人となるハンファQセルズジャパン株式会社は10月6日、京セラ株式会社とクロスライセンス契約を締結したと発表した。同時に、これにより京セラにより提訴されていた太陽電池の特許侵害に関する訴訟は、同日付けで取り下げられている。
両社と社会全体にとって、大きなメリットになるとの考え
取り下げられた訴訟は、京セラが保有する太陽電池の「3本バスバー電極構造」に関する特許(特許第4953562号)で、東京地方裁判所に特許侵害訴訟を提起していた。
今回の同契約は、提訴していた特許とともに両社が保有しているその他特許の、将来的な両者による相互利用に関する実施許諾契約となる。
同社はこの契約について、太陽光発電業界の更なる発展を見込み、長期的視点で両社が協力関係を結ぶことにより、特許紛争の減少と技術の革新を促し、消費者をはじめ社会全体として大きなメリットになるとの考えに基づいたものとしている。
なおこの件につき、ハンファQセルズジャパン代表取締役社長キム・ジョンソは、以下のように述べている。
「今回の合意は、お互いの技術力を高く評価し、太陽光業界の更なる発展に向けて協力して行こうという同じ思いをもって実現しました。日本の再生可能エネルギーの大きな柱として、太陽光発電産業の発展を加速するためには、日本の太陽光のリーダーである京セラ社との協力は不可欠だと考えています。
今回のような合意に至った成果をお客様に還元できるよう、今後もよりご満足いただける製品・サービスをご提供してまいります。」(ニュースリリースより)
(画像はハンファQセルズジャパンより)

ハンファQセルズジャパン株式会社 ニュースリリース(PDF)
http://prtimes.jp/a/?c=9490&r=32&f=d9490-32-pdf-0.pdfハンファQセルズジャパン株式会社
http://www.q-cells.jp/