自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

岐阜県瑞浪市学園台のスマートコミュニティ事業、地方創生の実現を目指す

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

岐阜県瑞浪市学園台のスマートコミュニティ事業、地方創生の実現を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
自治体や地元事業者と企業の連携
岐阜県瑞浪市とユアサ商事による、瑞浪市学園台地区におけるスマートコミュティ事業の計画策定事業が、経済産業省の「平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業 (構想普及支援事業)」に採択された。

ユアサ商事
瑞浪市や地元事業者と連携して、開発事業とエネルギー事業を担当するのは、産業機器や工業機械の開発・製造、エネルギー関連ソリューションを手がけるユアサ商事。

瑞浪市は、この事業計画を通じて、環境基本計画等により目指す都市像に合致した地方創生の実現を見込んでいる。

エネルギーの地産地消
この事業計画は、「ガーデンシティ瑞浪市学園台」の新規街区約300区画に対して、スマートコミュニティを創出するもの。

街区内の4~5世帯において、太陽光発電、太陽熱集パネルなどのエネルギー設備や蓄電池、およびインフラを共有して、再生可能エネルギーや未利用エネルギー等を最適に利用するとともに、コミュニティの中で消費していくという地産地消のシステムを構築。

また、既存の街区についても、段階的に省エネ化・高効率化を図っていく。

その他、地中熱の有効利用による空調の省エネを実現、CEMS(地域エネルギーマネジメントシステム)やHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を活用した最適なエネルギー利用も行っていく計画だ。

持続可能なエネルギー事業モデルに
また、この事業を推進することで、既存住宅のスマートコミュニティ・リノベーション事業のビジネスモデルを構築、今後の中古住宅ビジネスのプロトタイプとなることも見込まれている。

そして、地域エネルギーサービスを核とした地域事業者によるエリア・マネジメント事業を実現し、持続可能なビジネスモデルを構築することで、今後の他地域の事業モデルとして展開していく方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ユアサ商事
http://www.yuasa.co.jp
Amazon.co.jp : ユアサ商事 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->