NECグループ、政府支援のもと商業施設などの駐車場を利用
日本電気株式会社とNECキャピタルソリューション株式会社は共同で、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)用普通充電器を、株式会社ジョイフル本田が運営するホームセンターに設置。と同時に有料充電サービスを開始したと発表。
ジョイフル本田側は、次世代自動車を利用する顧客の利便性向上を目的として、買い物中の空いた時間を利用した効率性の高いNECグループの充電インフラを採用。
まずは2店舗が7月1日にサービス開始
ジョイフル本田は、7月1日より、ひたちなか店、瑞穂店の2店舗において電気自動車充電サービスを開始した。
○設置店舗
ひたちなか店 : ホームセンター2階駐車場
瑞穂店 : 屋上駐車場西側
○設置台数 : 各店舗 急速1台、普通20台
○ご利用料金(税抜き)
急速充電器
30分500円(支払いはクレジットカード払いのみ)
普通充電器
15分まで37.5円、以降1分あたり2.5円(支払いはクレジットカード払いのみ)
その他千葉ニュータウン店、宇都宮店、千代田店にも各20台の設置が予定されている。
充電インフラ設置の背景と導入の内容
環境に対する意識の高まりから、政府支援のもと減税措置や補助金の助成により環境に配慮した次世代自動車の普及が進められている。それに伴い充電器を代表とする充電インフラの整備が不可欠となる。その為商業施設や公共施設の駐車場が注目され充電インフラの設置が始まっている。
ジョイフル本田は、壁掛け型充電コントローラ(NEC製)を設置し、EV・PHV用壁掛け型普通充電器(NEC製)の計100台と同時に、複数の充電器の利用者認証や課金管理、監視・制御などを統括的に行う。
NECグループ側は、ジョイフル本田からこの充電インフラを借用するNECが、EV・PHV利用者向けの有料充電サービスを提供。また、NEC充電インフラのリースはキャピタルソリューションが請け負う。
今回の充電インフラの導入に関して、政府からの「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の補助制度を活用。また、充電サービスは、EV・PHV向け充電サービスを提供するジャパンチャージネットワーク株式会社と連携して行う。
(画像はプレスリリースより)

日本電気株式会社 ニュースリリース
http://jpn.nec.com/press/201507/20150702_02.htmlNECキャピタルソリューション株式会社 ニュースリリース
http://pdf.irpocket.com/C8793/yZlC/sTQB/qCo3.pdfジョイフル本田 (お知らせ)
https://www.joyfulhonda.com/information/evphv_charge2/