自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月07日(水)
 自然エネルギーニュース・コラム

大林組、出力変動を緩和する低コスト蓄電池システムを開発

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

大林組、出力変動を緩和する低コスト蓄電池システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
低コスト蓄電池システムを開発
株式会社大林組は12月26日、自然条件の変化による出力変動を緩和するための低コスト蓄電池システムを開発し、釧路町有地での太陽光発電所(釧路メガソーラー)に設置した、と発表した。

大林組
出力変動緩和の制御アルゴリズム構築と設備容量の最適化
日射量や風速などの自然条件の変化により、太陽光発電や風力発電は影響を受け出力が変動する。この電力を既存の電力網に大量に接続すると、電力網に大きな影響がある。

北海道では、電力の安定上、太陽光・風力発電の今以上の接続は限界である。さらに接続をするには蓄電池システムを導入し、出力変動を緩和する必要がある。

大林組、三菱電機株式会社、株式会社GSユアサの3社共同で、実際の太陽光発電所の出力変動データを用いて蓄電池システムを開発した。

開発した蓄電池システムは、出力変動を緩和する制御アルゴリズムを構築し、パワーコンディショナー・蓄電池容量などの最適化を行い、北海道の電力事情に適合しつつ、初期費用や運用コストを抑えた。

蓄電池システムは、釧路メガソーラーに導入される。

出力14.5MWの釧路メガソーラーに導入
釧路メガソーラーは、北海道釧路郡釧路町に建設され、出力14.5MW、PCS出力10MW、リチウムイオン蓄電池容量6.75MWhの太陽光発電施設。

発電事業者は、大林組の100%子会社の株式会社大林クリーンエナジーである。

発電所運転開始は、2017年4月を予定している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大林組のプレスリリース
http://www.obayashi.co.jp/press/20161226_1

Amazon.co.jp : 大林組 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->