自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

静岡県のリコー環境事業開発センターで木質バイオマスボイラー稼働

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

静岡県のリコー環境事業開発センターで木質バイオマスボイラー稼働

このエントリーをはてなブックマークに追加
エネルギーの地産地消が実現
事務機器等製造のリコーは12月6日、12月5日に静岡県御殿場市のリコー環境事業開発センターにおいて、木質バイオマスボイラーに点火し、木質バイオマスエネルギーの地産地消モデルをスタートさせたと発表した。

地域の木材を木質バイオマスボイラーの燃料として活用し、燃料コストの削減を見込む。

リコー
木質バイオマスボイラー用の燃料となる木材は、同センター周辺の森林から林業業者が切り出した間伐材が原料で、御殿場市の公共施設管理運営会社、御殿場総合サービスがチップ化する。

チップ化された燃料をリコーが購入し、木質バイオマスボイラーの燃料とする。これにより、エネルギーの地産地消が実現する。

地産地消モデルを他地域にも波及へ
同社にて木質バイオマスボイラーを使用することで、CO2排出量は年間237トン削減、燃料コスト低減は約470万円と見込んでいる。また、ボイラーの燃料が間伐材であることから、地域における林業の活性化が期待されるほか、チップ化事業の事業性も確保される。

同社は、御殿場における地産地消モデルを確立することで、同様のモデルを他地域にも波及させていきたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

リコー(プレスリリース)
https://jp.ricoh.com/info/2016/1206_1.html


Amazon.co.jp : リコー に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->