自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

日本ユニシス、太陽光発電施設で活用できる新映像監視サービスの提供を開始

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

日本ユニシス、太陽光発電施設で活用できる新映像監視サービスの提供を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
屋外現場に最適
日本ユニシス株式会社は、太陽光発電施設等の現場で使用できる新映像監視サービス「スマートユニサイト」の提供を開始したことを発表した。

日本ユニシス
同社では、映像監視サービスとして、2012年から主に鉄道事業者向けに「踏切監視サービス」を提供しており、カメラと通信モジュールが一体型となった監視カメラは、屋外現場に設置しやすいことから、多くの事業者や団体で利用されてきた。

そして、昨今、映像監視のニーズが、増加する太陽光発電施設や駐車場、夜間の建設現場などで高まっていることから、同社では、これまで培ってきた実績をもとに、新映像監視サービス「スマートユニサイト」を提供することにしたものである。

クラウドに通信できるカメラを設置
スマートユニサイトのメリットとして、まず挙げられるのは、映像の記録にはクラウドとモバイル回線を使用し、監視現場には、通信モジュールが一体となったカメラを設置するだけで済むことである。

また、カメラには各種センサーからの入力接点を具備しており、センサーと連携して有事の映像を自動的にクラウドに送信する。カメラ内部には1週間程度の映像を保存可能で、見たい日時を指定しリモートで映像を取得できる。

今回の製品リニューアルでは、カメラの制御ユニットとしてライブロックテクノロジーズ株式会社の「CoralEdge」シリーズを採用した。「CoralEdge」は広い動作温度範囲と動作電源範囲、ノイズや瞬時停電に強い電源回路をもち、障害発生時に自律回復するSSR(Self Sustaining Recovery)機能を装備しており、過酷な屋外環境でも安定した動作を実現している。

また、カメラとクラウド間のモバイル通信プラットフォームとして、株式会社ソラコムの「SORACOM」を採用した。「SORACOM」のSIMとその附帯サービスを利用することで、セキュアで低費用なモバイル通信を実現している。

月額費用はカメラのレンタル費用・通信費用・クラウド利用費用のすべてを含めて10,000円からと、低価格なのも特徴である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

日本ユニシス株式会社
https://www.unisys.co.jp/news/nr_161201_monitoring.html
Amazon.co.jp : 日本ユニシス に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->