自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

シチズン、光発電「エコ・ドライブ」が「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞」を受賞

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

シチズン、光発電「エコ・ドライブ」が「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞」を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
光発電「エコ・ドライブ」、「エコプロダクツ大賞」受賞
シチズン時計株式会社は11月10日、光発電『エコ・ドライブ』が第13回エコプロダクツ大賞にて、「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞(優秀賞)」を受賞したと発表した。

エコ・ドライブ
この理由に同社は、電池交換が要らず、太陽光などの光がある限り動き続けることでの環境負荷削減に寄与したことや、「環境ラベルの取得(エコマーク)」(1996年)、「CFPプログラム認定」(2016年)を時計ではじめて取得するなど、長年の環境配慮への取組が評価されたとしている。

なお同賞は、優れたエコプロダクツの表彰を通じ、製品供給企業等の取り組みを支援し、日本におけるエコ製品の開発・普及の促進を図るほか、エコ製品に関する正確な情報を需要者側(事業者、消費者等)に広く伝えることを目的に、2004年から実施されている。

定期的な電池交換の必要がなく環境保護の観点からも評価
そして、最も優れたエコプロダクツには後援各省の大臣賞(大賞)が授与されるとともに、大賞に次いで優れるものには、エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞(優秀賞)が授与されるという。

同社は、光だけで動き続ける世界初のアナログ式光発電時計を1976年に発売し、今年で40年となる。エコ・ドライブは光を受けることで、内蔵されたソーラーセルが発電し、時計を動かす光発電技術となる。

このため、定期的な電池交換をする必要がないため環境保護の観点からも評価を受け、日本では1996年に腕時計として初めて「エコマーク商品」に認定されているとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

シチズン時計株式会社 プレスリリース
http://citizen.jp/news/2016/20161110.html

 
Amazon.co.jp : エコ・ドライブ に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->