自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

長野県上田市の小学生 県庁でこども記者体験 水力発電に関する質問も

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

長野県上田市の小学生 県庁でこども記者体験 水力発電に関する質問も

このエントリーをはてなブックマークに追加
水力発電の質問に対し、菅平発電所を例にあげて説明
長野県は11月17日、上田市立神川小学校の4年生10人が同日、「電気はどこから来るのかな?」をテーマとした「こども記者体験」で、県庁を訪問したと発表した。

長野県
小学生らは県職員に対し、日頃使っている電気はどのようにして作られているか、また、水力発電の仕組みと日本国内の水力発電の割合について質問した。

これに対し県職員は、同市を流れる神川の上流に位置する菅平発電所を例に説明した。

同発電所は菅平ダムの放流水を活用する発電所である。最大有効落差は276m、最大出力は5400kW。最大使用水量は、1秒あたり2.4m3。発電後の放流水は、かんがい用水や上田市の上水道用水として取水される。

同発電所は、小学校の上流域に位置していることもあり、小学生らは水力発電が身近なものだと感じた様子で、理解を示していた。

水力発電や手回し発電でジオラマ電車を走らせる体験も
そのほか、小学生からは、電気のスピードに関する質問や、電気をエネルギーとして活用できる理由についての質問があがったほか、住宅街に発電所が立地しない理由についても質問していた。

また、小学生らは、水力発電や手回しによる発電で実際にジオラマ電車を走らせる発電体験も行った。


外部リンク

長野県ホームページ
http://www.pref.nagano.lg.jp/

長野県ホームページ 菅平発電所
http://www.pref.nagano.lg.jp/


Amazon.co.jp : 長野県 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->