自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

NEDO、バイオマスエネルギーの地域利用拡大促進で6テーマを新たに採択

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

NEDO、バイオマスエネルギーの地域利用拡大促進で6テーマを新たに採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は11月4日、「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業」にて、バイオマスエネルギーの利用拡大に向けた事業性評価(FS)の公募を行い、6テーマを新たに採択したと発表した。

NEDO
この事業は2014年度から始めていて、バイオマス種(木質系、湿潤系、都市型系、混合系)毎に、地域の特性を生かした最適なシステムとしての事業性を評価し、実用性の高い技術指針や導入要件としてまとめ、毎年度単位で公表している。

長野森林組合などの6テーマを新たに採択し公表
バイオマスエネルギーの利用拡大を推進するためには、熱利用などを有効に図り効率よく運用するとともに、地域の特性を生かした最適なシステム化が必要という。

この事業にてNEDOは、バイオマスエネルギーの利用拡大に向け、長野森林組合を委託予定先とする「中山間・内陸に適した木質バイオマスエネルギー需給複合型システムの事業性評価(FS)」など、6テーマを今回新たに採択し公表した。

そして、この事業性評価(FS)テーマを含め、今後は実証事業の公募を予定するとともに、事業性評価(FS)や実証事業の成果は、毎年度公表する技術指針や導入要件に反映していくとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDO プレスリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100665.html

 


Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->